昔ながらの筑前煮

lala2020
lala2020 @cook_40296735

少し鶏皮を残した甘辛い筑前煮です。
作り置きに便利ですね。
このレシピの生い立ち
一時期、鶏皮を全て外してたのですが少し残して置いた方が美味しいですね。

昔ながらの筑前煮

少し鶏皮を残した甘辛い筑前煮です。
作り置きに便利ですね。
このレシピの生い立ち
一時期、鶏皮を全て外してたのですが少し残して置いた方が美味しいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6皿分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. こんにゃく 1枚
  3. にんじん 1本
  4. ごぼう 1本
  5. 筍の水煮 小1本
  6. 干し椎茸 6〜7枚
  7. れんこん 1/2本
  8. 大さじ1
  9. 椎茸の戻し汁 適量
  10. 400cc
  11. 顆粒出し 小さじ2
  12. ★砂糖 大さじ5
  13. ★酒 大さじ1.5
  14. ★みりん 大さじ1.5
  15. 醤油 大さじ3
  16. 白だし10倍濃縮タイプ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうの表面はアルミ箔をクシャクシャにした物で擦って、干し椎茸は戻してこんにゃくはちぎり材料を一口大に切って置きます。

  2. 2

    油を引いた鍋に鶏肉を入れ炒めます。

  3. 3

    次にこんにゃくを加えて混ぜ合わせ、

  4. 4

    にんじん、ごぼう、筍、れんこん、椎茸は戻し汁ごと加えて炒め合わせます。

  5. 5

    (椎茸はある程度戻ったところで切って戻り易くしてました。)

  6. 6

    野菜に火が通ったら水、顆粒出汁を加えて強火で沸騰させます。沸騰したらアクを取り★の調味料を加えて中弱火で5分煮ます。

  7. 7

    醤油と白だしを加えて、

  8. 8

    落とし蓋またはアルミ箔を乗せて弱火で15分煮ます。

  9. 9

    煮えたら蓋をしたまま冷まして味を馴染ませたら出来上がりです。

コツ・ポイント

鶏の皮は有った方が旨みが増します。嫌いな場合でも半分くらいは付けたまま煮て後で外す事をお勧めします。干し椎茸の代わりに生椎茸でも可。
出汁、砂糖を入れて5分〜10分くらい煮てから残りの調味料を加えると砂糖を少し減らす事が出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lala2020
lala2020 @cook_40296735
に公開

似たレシピ