青汁入りの豆腐白玉だんご♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

豆腐白玉だんごに青汁粉末を入れてみました。あんこ、きな粉をかけていただきます。
このレシピの生い立ち
白玉だんご粉が100g余っていたので、最近飲んでいる青汁がきれいな緑色が出るので、草だんごみたいになるかな~と思って混ぜてみました。体にも良さそうだし…。

青汁入りの豆腐白玉だんご♡

豆腐白玉だんごに青汁粉末を入れてみました。あんこ、きな粉をかけていただきます。
このレシピの生い立ち
白玉だんご粉が100g余っていたので、最近飲んでいる青汁がきれいな緑色が出るので、草だんごみたいになるかな~と思って混ぜてみました。体にも良さそうだし…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白玉だんご20個分位
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 100g
  2. 白玉だんご粉 100g
  3. 青汁粉末(150㏄の青汁ができる量の粉末 1本(1包)
  4. 仕上げ用
  5. 餡子 適量
  6. きな粉 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はパックから出してそのまま(水は入れない) 白玉だんご粉、青汁粉末とボウルに入れ、手でこねる。

  2. 2

    まとまりが悪い場合は少し水をたす。(大体は豆腐の水分で足りる)
    手で2本の棒状にして、包丁で10カットずつ位にカット。

  3. 3

    丸めたら、沸騰した湯の中に入れ、浮いてきてから2~3分茹でる。

  4. 4

    すくって冷水にとる。

  5. 5

    お皿に盛り付け

  6. 6

    餡子やきな粉、黒蜜等好みのトッピングで。

コツ・ポイント

豆腐はパックから取り出して、そのまま豆腐の水分でまとめます(つけてある水は入れません) 青汁粉末は、1カップを作るだけの青汁粉末1本を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ