ローストビーフ

クックIL3BBR☆
クックIL3BBR☆ @cook_40296790

しっかり目に火を通したローストビーフです♪
このレシピの生い立ち
家族が試しに作ってみたら、美味しかったので私も作ってみました。

ローストビーフ

しっかり目に火を通したローストビーフです♪
このレシピの生い立ち
家族が試しに作ってみたら、美味しかったので私も作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 黒毛和牛肩肉ブロック(加熱用) 250g
  2. 岩塩 適量
  3. ブラックペッパー 適量
  4. オリーブオイル 適量
  5. 月桂葉(ローリエ) 1枚
  6. アルミホイル まな板1枚分のサイズ
  7. ビニール袋(薄手) 2枚
  8. ステーキソース 適量

作り方

  1. 1

    肉の表面に、岩塩とブラックペッパーを振りかける。裏返し、同様にする。

  2. 2

    フライパンを火にかけ、オリーブオイルを多めにひく。

  3. 3

    オリーブオイルが温まり、表面から煙が出たのを見計らって肉を投入する。

  4. 4

    中火で肉の各面を1〜2分ずつ焼いていく。

  5. 5

    全体的に焼き目がつき始めたら、月桂葉(ローリエ)を1枚取り出し、肉とフライパンの間に挟んで焼く。

  6. 6

    ローリエを肉とフライパンで挟みながら肉の各面を1分ずつ焼いて香りをつけていく。

  7. 7

    各面に焼き目がしっかりついたのを確認し、蓋をして5分以上置いておく(手で触れる温度になるまで)

  8. 8

    待ち時間に、鍋でお湯を沸かしておく。沸騰したら一旦火を止める。

  9. 9

    まな板の上にアルミホイルをひき、その上に⑦の肉を置いて手で空気が入らないように丸める。

  10. 10

    薄手のビニール袋に入れ、空気が入らないように口を縛る。

  11. 11

    縛った部分のビニールをひっくり返して、さらに縛る。

  12. 12

    その上から、さらにビニール袋に包み、二重にして口を縛る。

  13. 13

    包んだ肉を⑧のお湯につけ、ビニールの端を鍋の蓋に挟んで固定しておく。

  14. 14

    その後、30分そのままお湯につけておく。途中で何度か肉の向きを変える。

  15. 15

    肉を鍋から出し、再びお湯を沸騰させて火を止める。

  16. 16

    その後、30分そのままお湯につけておく。途中で何度か肉の向きを変える。

  17. 17

    ビニール袋とアルミホイルをむく。包丁でスライスして盛り付ける。市販のステーキソースをかける。

  18. 18

    完成。

コツ・ポイント

ローストビーフは60度前後で置いておくのが一般的だそうですが、食中毒が気になるのでしっかり目に火を通しています。
また、アルミホイルとビニール袋で包むプロセスでは、できるだけ空気を抜いてお湯から浮かないようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックIL3BBR☆
クックIL3BBR☆ @cook_40296790
に公開

似たレシピ