だし醤油の和風カルボナーラ

kaori◯dish
kaori◯dish @cook_40397414

イタリアンシェフの味。火を止めて調理するので、慌てずゆっくり作れます。だし醤油が美味しい和風のパスタです。
このレシピの生い立ち
元シェフの夫から教えてもらったレシピです。

だし醤油の和風カルボナーラ

イタリアンシェフの味。火を止めて調理するので、慌てずゆっくり作れます。だし醤油が美味しい和風のパスタです。
このレシピの生い立ち
元シェフの夫から教えてもらったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんにくみじん切り 1片
  2. 玉ねぎみじん切り 1/4玉
  3. ベーコン長いもの) 3枚
  4. パスタ 200g
  5. 2個
  6. パルミジャーノレッジャーノ 20g
  7. オリーブオイル 適量
  8. 胡椒 適宜
  9. だし醤油 20g(約大さじ2)
  10. 魚醤(ナンプラー) ティースプーン2杯
  11. バター 20g
  12. 650cc
  13. きざみのり お好み

作り方

  1. 1

    削ったチーズに卵を割り入れ溶き、胡椒を入れる。

  2. 2

    オリーブオイルをひいたフライパンにベーコンを置いてから火にかけ、カリッとするまで焼く。

  3. 3

    一旦取り出しオイルを足してにんにくのを入れて香りを出す。玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。ベーコンも合わせて炒める。

  4. 4

    水650ccを入れて沸騰させたらパスタ麺を入れて硬さが残る程度ゆでる。

  5. 5

    パスタを入れる時は全体がしっかりお湯に浸かるようにする。水分がなくなるので、少しずつ加水して麺を柔らかくしていく。

  6. 6

    少し硬さが残るくらいでバター、だししょうゆ、魚醤を入れてまぜる。

  7. 7

    一旦火を止めて濡れた布巾の上にフライパンをあげ少しだけ(30秒ほど)熱を取る。冷えすぎ注意。再びコンロの上に戻す。

  8. 8

    まだ火はかけず卵液を入れて余熱でまぜる。麺の硬さを確認してから再び火をつけ、水分と卵液が混ざりソース状態になったら完成。

  9. 9

    お好みできざみのりも。

コツ・ポイント

我が家は鮎の魚醤(ナンプラー)を使っていてクセがないですが、エスニック料理などに使用するナンプラーの場合は、入れすぎると味と香りが濃くなりすぎるので、量を調整しながら入れてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kaori◯dish
kaori◯dish @cook_40397414
に公開
自分用の記録も兼ねて。
もっと読む

似たレシピ