びわのコンポートとゼリー

ゆっこさん @cook_40129471
庭で鈴なりになってるびわを長く楽しむために瓶詰めにしました。
このレシピの生い立ち
瓶詰めびわの活用法。
自宅用ならグラニュー糖は300〜350に抑えるけど、甘党のおばさまたちに提供するから、思い切って砂糖を増やした。
びわのコンポートとゼリー
庭で鈴なりになってるびわを長く楽しむために瓶詰めにしました。
このレシピの生い立ち
瓶詰めびわの活用法。
自宅用ならグラニュー糖は300〜350に抑えるけど、甘党のおばさまたちに提供するから、思い切って砂糖を増やした。
作り方
- 1
種から育てておよそ20年。お庭のびわ。
- 2
もぎたてを水洗いして、お尻の方から皮を剥く。包丁で縦に切り目を入れて、種と白いスジを取り、レモン水にイン。
- 3
グラニュー糖とレモン汁を振りかけて、鍋で水が上がるまで煮たら、瓶に詰めて脱気させる。
- 4
びわの煮汁をザルで濾して、ふやかしたゼラチンと煮汁を合わせて、ひと煮立ちさせて、びわのコンポートを戻して、冷蔵庫へ。
- 5
グラスなんかにもりこめば、ちょっとおしゃれな冷たいデザート。
コツ・ポイント
びわの皮剥きは、手袋した方がいいよ。爪がこんなに茶色くなるとは思わなかったー。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21554918