無水料理DE豆乳チキンスープ

ゆや。
ゆや。 @cook_40424556

米粉パンに合うスープを優しい味でつくりました。
冷蔵庫にある野菜ならなんでもOK!野菜摂りたい時にオススメです。
このレシピの生い立ち
美容レッスンにお出しするため美肌を意識したスープです。簡単でおかずになるスープ。

無水料理DE豆乳チキンスープ

米粉パンに合うスープを優しい味でつくりました。
冷蔵庫にある野菜ならなんでもOK!野菜摂りたい時にオススメです。
このレシピの生い立ち
美容レッスンにお出しするため美肌を意識したスープです。簡単でおかずになるスープ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 400g
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. ズッキーニ 1本
  4. ピーマン 2個
  5. じゃがいも 1個
  6. ニンニク 2かけ
  7. 生姜 ビー玉くらい
  8. 豆乳 400ml
  9. 小さじ2
  10. 塩麹 小さじ2
  11. 玉ねぎ 小さじ1

作り方

  1. 1

    冷蔵庫にある野菜を適当な大きさ(ひと口くらい)に切る
    ニンニク、生姜はみじん切りに

  2. 2

    鶏もも肉の皮面に塩麹を塗って出来るだけ放置。塩の場合は小さじ1でOK

  3. 3

    蓋付きのフライパンに油を引き(香りなしのごま油でしました)ニンニクを弱火から中火で炒め香りがでたら取り出す。

  4. 4

    弱火で鶏もも肉の皮面を下に焼く。
    5分は放置。

  5. 5

    切った野菜や生姜ニンニクをいれ塩小さじ2をふりかけ蓋をして15分。
    弱火に近い中火で。こげそうな匂いがしたら弱火に。

  6. 6

    何も無くなったまな板や包丁を片付ける。
    玉ねぎ麹(コンソメ)を入れ味を見る。塩で調整

  7. 7

    具材が柔らかくなったらごく弱火にして豆乳を入れる3〜5分温める。(沸騰させない!)

  8. 8

    お好みでパセリや黒胡椒、粉チーズをかけても美味しいよ!

コツ・ポイント

豆乳は沸騰させると分離するため最後の温めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆや。
ゆや。 @cook_40424556
に公開
小麦アレルギー11年目。米粉パンを習い毎日のように焼いてます。グルテンフリー料理です。美食と美酒を愛するアラフィフです。毎日夫のお弁当作り「わっぱのっけ弁」を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ