*五感で感じる*スパイスから創るチャイ

スパイスや茶葉、ハーブの特性を生かしたチャイ
スパイスは天然のお薬です♡今日の自分や季節に合うスパイスを選んで創ります♡
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダの智慧を学び
スパイスのことを知りその効能に感動しました
より健幸な心身へと導いてくれるスパイスを身近においしく取り入れていただけたらうれしいです♡
*五感で感じる*スパイスから創るチャイ
スパイスや茶葉、ハーブの特性を生かしたチャイ
スパイスは天然のお薬です♡今日の自分や季節に合うスパイスを選んで創ります♡
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダの智慧を学び
スパイスのことを知りその効能に感動しました
より健幸な心身へと導いてくれるスパイスを身近においしく取り入れていただけたらうれしいです♡
作り方
- 1
分量のスパイス(写真13を参照)と
茶葉大さじ1程度を準備する - 2
ミルクを準備する
- 3
砂糖を準備する
- 4
小鍋に水250mlと茶葉、スパイス(13参照滲出時間長いもの)を入れて中火にかける
沸騰したら弱火
5〜10分くらい - 5
水量が半分くらいになったら
残りのスパイス(13参照滲出時間短いもの)を入れて中火にかけ
沸騰したら弱火
5〜8分くらい - 6
お好みでドライフラワーを加え中火にかける
沸騰したら弱火
1分くらい - 7
鍋底から茶葉が踊る様子が見えたらOK
④〜⑦で15〜20分以内 - 8
お好みのミルクを加え中火
吹きこぼれ注意!!
砂糖大さじ1〜2を加えスプーンで軽く混ぜる
味見し砂糖を調整する - 9
2度沸騰させ周りの空気と馴染ませながら香りを立たせる
吹きこぼれ注意!!! - 10
火を止めてひと息ついてから
お気に入りにカップと茶漉しを準備しチャイを淹れる - 11
茶こしや鍋底に残った茶葉やスパイスをスプーンでやさしく押しながら抽出する
- 12
できあがり♡
- 13
参考までに
お水250mlミルク150〜500mlのときの
スパイス分量目安にしてください - 14
約40杯分チャイキット(説明動画付き)販売中です♡
kae24buru14@gmail.comまでお問合せください
コツ・ポイント
*それぞれのスパイスの滲出時間に気をつける
*ミルクを加え2度沸騰させて香りを立たせる
(吹きこぼれ注意!!)
*茶こしや鍋底に残ったスパイスや茶葉も大切に抽出する
*チャイといえばのスパイスはシナモン、カルダモン、クローブ
似たレシピ
-
-
お手軽簡単☆スパイス香る簡易式「チャイ」 お手軽簡単☆スパイス香る簡易式「チャイ」
本来はホールスパイスを煮出して作るチャイだけど、パウダースパイスでお手軽に。YOU!やっチャイなYO!!、、、ごめん。 風来坊GEN -
-
☆美容&健康効果 大☆マサラチャイ ☆美容&健康効果 大☆マサラチャイ
効用を調べ、試行錯誤して作ったレシピです。子供も飲むので、スパイスが強過ぎないように工夫しました。さっぱりチャイです。 東洋カメリア -
-
-
スパイスから一気に作るオリジナルチャイ スパイスから一気に作るオリジナルチャイ
カルダモン香る本格チャイです。お好みに合わせて、牛乳や砂糖を入れていただくとより本番インドのチャイになります。神戸のカレー好きよこ
-
-
スパイス好きのチャイ(アイスでも!) スパイス好きのチャイ(アイスでも!)
スパイスがしっかり効いたソイ入りのチャイです。ソイだけ、牛乳だけでもつくれます。暑い日にはアイスでスッキリ飲めますよ。 リリーのテーブル -
その他のレシピ