*五感で感じる*スパイスから創るチャイ

*nemokae*
*nemokae* @cook_40407005

スパイスや茶葉、ハーブの特性を生かしたチャイ
スパイスは天然のお薬です♡今日の自分や季節に合うスパイスを選んで創ります♡
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダの智慧を学び
スパイスのことを知りその効能に感動しました
より健幸な心身へと導いてくれるスパイスを身近においしく取り入れていただけたらうれしいです♡

*五感で感じる*スパイスから創るチャイ

スパイスや茶葉、ハーブの特性を生かしたチャイ
スパイスは天然のお薬です♡今日の自分や季節に合うスパイスを選んで創ります♡
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダの智慧を学び
スパイスのことを知りその効能に感動しました
より健幸な心身へと導いてくれるスパイスを身近においしく取り入れていただけたらうれしいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜3杯分ミルク量で変動
  1. 茶葉 大さじ1
  2. シナモン 13の写真参照
  3. カルダモン 13の写真参照
  4. クローブ 13の写真参照
  5. ドライジンジャー 13の写真参照
  6. ハッカク 13の写真参照
  7. 250ml
  8. ミルク牛乳豆乳などお好みのもの) 150〜500mlお好みで
  9. 砂糖(てんさい糖、きび糖、アガベシロップ等) 大さじ1〜3

作り方

  1. 1

    分量のスパイス(写真13を参照)と
    茶葉大さじ1程度を準備する

  2. 2

    ミルクを準備する

  3. 3

    砂糖を準備する

  4. 4

    小鍋に水250mlと茶葉、スパイス(13参照滲出時間長いもの)を入れて中火にかける
    沸騰したら弱火
    5〜10分くらい

  5. 5

    水量が半分くらいになったら
    残りのスパイス(13参照滲出時間短いもの)を入れて中火にかけ
    沸騰したら弱火
    5〜8分くらい

  6. 6

    お好みでドライフラワーを加え中火にかける
    沸騰したら弱火
    1分くらい

  7. 7

    鍋底から茶葉が踊る様子が見えたらOK
    ④〜⑦で15〜20分以内

  8. 8

    お好みのミルクを加え中火
    吹きこぼれ注意!!
    砂糖大さじ1〜2を加えスプーンで軽く混ぜる
    味見し砂糖を調整する

  9. 9

    2度沸騰させ周りの空気と馴染ませながら香りを立たせる
    吹きこぼれ注意!!!

  10. 10

    火を止めてひと息ついてから
    お気に入りにカップと茶漉しを準備しチャイを淹れる

  11. 11

    茶こしや鍋底に残った茶葉やスパイスをスプーンでやさしく押しながら抽出する

  12. 12

    できあがり♡

  13. 13

    参考までに
    お水250mlミルク150〜500mlのときの
    スパイス分量目安にしてください

  14. 14

    約40杯分チャイキット(説明動画付き)販売中です♡
    kae24buru14@gmail.comまでお問合せください

コツ・ポイント

*それぞれのスパイスの滲出時間に気をつける
*ミルクを加え2度沸騰させて香りを立たせる
(吹きこぼれ注意!!)
*茶こしや鍋底に残ったスパイスや茶葉も大切に抽出する
*チャイといえばのスパイスはシナモン、カルダモン、クローブ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nemokae*
*nemokae* @cook_40407005
に公開
一児の母でヨガを伝えることをしています。アーユルヴェーダを勉強中です。食べることは生きること。体は食べて消化したものからできています。"いただきます"という言葉からもわかりますが、わたしたちはいただいた食物の命を自分のエネルギーに変えて生きています。必要な分をしっかり消化吸収し毒素を排出していく。健やかな体と心で食と向き合いたいと感じています。よろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯♡
もっと読む

似たレシピ