大根のさくら漬け

garden20 @cook_40066097
市販のお弁当の隅についてくるさくら漬け。自分で作れないものかと挑戦してみました。酢漬けにもみしそを合わせただけで簡単。
このレシピの生い立ち
なかなか思うレシピに出会う事が出来ず。
梅酢では塩分が多く、しょっぱくて断念。
よく似てるもみしそはどうかと入れてみたら、
すてきな出会いでした。
これだ!と思い、のせてみました。
自分好みでお試し下さい。
大根のさくら漬け
市販のお弁当の隅についてくるさくら漬け。自分で作れないものかと挑戦してみました。酢漬けにもみしそを合わせただけで簡単。
このレシピの生い立ち
なかなか思うレシピに出会う事が出来ず。
梅酢では塩分が多く、しょっぱくて断念。
よく似てるもみしそはどうかと入れてみたら、
すてきな出会いでした。
これだ!と思い、のせてみました。
自分好みでお試し下さい。
作り方
- 1
大根の皮をむき、1mmくらいの輪切りスライスし、短冊状に切ります。(市販のさくら漬けっぽいサイズで。)
- 2
ビニール袋に大根と塩を入れ、もみ込み水分を出します。(酢の物を作る感覚で良いです。)
時間はお好みで。 - 3
ざるに2.の大根ををあけ、軽く水を流します。水分を絞っておきます。
- 4
漬けこむ容器に酢と砂糖を入れ、水分を絞った3.の大根を容器に入れます。
(大根が浸る量の酢と砂糖の分量にして下さい。) - 5
もみしそは、ざっくり刻むと良いです。
もみしその液は絞らずです。 - 6
4.の容器に切ったもみしそ(液付き)を入れ、全体を混ぜ合わせ、程よい色がつくまで漬けこんで出来上がり。
- 7
全部の材料、お好みで増やしたり減らしたりで自分好みの味にして下さい。
- 8
酢漬け大根にもみしそを合わせるだけで、それらしい味になりました。
コツ・ポイント
分量は気にせず、いつもの酢の物にもみしそを加えただけです。
容器は、個人的に酢のものなので、瓶の方が良いのかなと思っています。
似たレシピ
-
-
-
-
リケン ざくろ酢 で漬けたさくら大根♪ リケン ざくろ酢 で漬けたさくら大根♪
大根を大きさの違う型で抜いてリケンざくろ酢に浸けただけさくら色に染めたくて紫玉ネギのざくろ酢漬けを合わせたの♪ はるさんの台所 -
赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け 赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け
お弁当でよく見かけるピンク色の大根の漬物を、超簡単に作ります。梅干しを漬けた梅酢が大活躍。パリパリおいしいさくら漬け! おれんち厨房 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21562595