作り方
- 1
玉ねぎ・人参・しめじを微塵切りにします。
- 2
木綿豆腐をキッチンペーパーで包みます。
この時しっかり水分をとります。 - 3
耐熱ガラスに入れ電子レンジで温めます。
500W
【玉ねぎ・人参・しめじ】4分
↑サランラップ有
【木綿豆腐】3分半 - 4
最初に【玉ねぎ・人参・しめじ】を電子レンジで温め、出したらキッチンペーパーで水分を吸い取り、その間に木綿豆腐を温めます。
- 5
今回はこちらのサバ缶を使用します。
こちらもフタを少し開けたら中の汁を極力、全て出します。 - 6
水分をとった温かい木綿豆腐とサバを皿に入れ混ぜます。
※熱いので注意 - 7
こんな感じになるまで混ぜます。
- 8
ある程度混ぜ終わったら、すりおろししょうが・塩コショウを適量、片栗粉大さじ2〜3(全体的な水分量を見て調整)入れます。
- 9
崩れない程度に固まってきたらフライパンで火をかけます。
- 10
今回は2等分にしましたが、大きさはお好みで調整して下さい。
- 11
片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
- 12
もう片側も焼き色がつけばお皿に入れ完成です。
そのままでも美味しいですが、今回は大根おろしとポン酢であっさりいきました。
コツ・ポイント
全ての具材に共通して言えるのは水分をしっかりとる事です。
水分がとれてないと、片栗粉の量が増えたり、型が崩れやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鯖バーグ!さば缶で簡単さばのハンバーグ 鯖バーグ!さば缶で簡単さばのハンバーグ
さば水煮缶とハンバーグヘルパーで簡単さばのハンバーグ。子供も大好き。DHA/EPA、カルシウムをしっかり取りましょう! すまくっく -
-
ヘルシー☆サバ缶と豆腐のハンバーグ ヘルシー☆サバ缶と豆腐のハンバーグ
サバ缶、豆腐、枝豆、オリーブオイルと体にいいもので作るハンバーグ。パン粉の変わりに麩を使うのもポイントです。 CUTIETIROL
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21570765