作り方
- 1
スナップエンドウは、筋を取る。
熱湯でゆでる。
ザルにあげ、水気を切っておく。 - 2
鍋に、油揚げ、めんつゆ、水を入れて煮る。
- 3
油揚げに味がなじんだら、①を加えて、めんつゆを回しかけ、再び沸騰したら、火を止め、そのまま冷ましておく。
コツ・ポイント
【一人分野菜量】72g
【食器】越中三助焼き(となみブランド)
似たレシピ
-
-
【常備菜】スナップエンドウの洋風煮びたし 【常備菜】スナップエンドウの洋風煮びたし
スナップエンドウが好きで買いすぎてしまうので煮びたしに。洋風ならマリネと呼ぶことについては、それはそれで。 iheigogo44 -
-
-
-
スナップエンドウの白だしの煮びたし スナップエンドウの白だしの煮びたし
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。材料を切ったらあとは電子レンジで加熱調理して白だしに浸しておくだけ。旬のスナップエンドウの味わいを存分に楽しめます。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
簡単!スイスチャードと油揚げの煮びたし☆ 簡単!スイスチャードと油揚げの煮びたし☆
スイスチャード(ふだん菜)を油揚げと麺つゆで、ささっと簡単シンプルな煮びたしにしました。あともう一品という時に是非。 *sachi*o -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21571140