青森発♡お母さんの山菜みずの醤油炒め

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

青森の新鮮なカラフル夏野菜の山菜みずは葉も茎もぜんぶ美味しくいただけます。茹でて炒めて鮮やかな黄緑色になります。
このレシピの生い立ち
青森の義母が季節になると作ってくれた山菜みずの醤油炒め。夫が思い出しながら教えてくれたのでレシピにできました。下処理にちょっとばかり時間がかかりますが、手間も忘れるくらい美味しいし、大好きです。

青森発♡お母さんの山菜みずの醤油炒め

青森の新鮮なカラフル夏野菜の山菜みずは葉も茎もぜんぶ美味しくいただけます。茹でて炒めて鮮やかな黄緑色になります。
このレシピの生い立ち
青森の義母が季節になると作ってくれた山菜みずの醤油炒め。夫が思い出しながら教えてくれたのでレシピにできました。下処理にちょっとばかり時間がかかりますが、手間も忘れるくらい美味しいし、大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 山菜みず 1束250g〜300g
  2. 油揚げ 1枚
  3. ほんだし 小さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    青森から送ってもらった山菜みず。

  2. 2

    茎の部分。今回はとても新鮮でシャキッとしてる。

  3. 3

    葉の部分。こちらも同じに茹でて醤油炒めでとても美味しくなる。

  4. 4

    茎は手でポキポキ折って、その都度周りの筋を取り除く。全部取れなくても気にしない。

  5. 5

    茎は元の部分は赤い。

  6. 6

    油揚げはなるべく細く切る。

  7. 7

    ごま油を熱し、山菜みずを炒める。茎の赤い部分も鮮やかな黄緑色になるまで炒める。油揚げを加え炒める。

  8. 8

    ほんだしのようなだしパウダー、醤油で味付けをする。輪切りの鷹の爪も好みで加える。

  9. 9

    本当に美味しい〜♡

コツ・ポイント

山菜みずの下処理はぜんぶ周りの筋が取れなくても気にしないでください。炒める際は茎の根元の赤い部分が綺麗な黄緑色になるまで炒めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ