昭和な唐揚げ★ヘルシー胸肉ザクザク★弁当

少ない調味料で作れるレトロ懐かしい唐揚げ♪
お弁当No.1おかず☆
むね肉は片栗粉多めが◎油ハネ無し!ザックザクが好き♡
このレシピの生い立ち
お弁当初心者さん(夫も含む)に、定番で喜ばれて安全な鶏唐揚げを紹介したくて作りました。
調味料が多めだと味が染みますが、揚げ油が飛び、怖いし掃除が大変!
片栗粉を多めにすれば、むね肉はザックザクで美味しい
朝から作れる簡単な唐揚げです♪
昭和な唐揚げ★ヘルシー胸肉ザクザク★弁当
少ない調味料で作れるレトロ懐かしい唐揚げ♪
お弁当No.1おかず☆
むね肉は片栗粉多めが◎油ハネ無し!ザックザクが好き♡
このレシピの生い立ち
お弁当初心者さん(夫も含む)に、定番で喜ばれて安全な鶏唐揚げを紹介したくて作りました。
調味料が多めだと味が染みますが、揚げ油が飛び、怖いし掃除が大変!
片栗粉を多めにすれば、むね肉はザックザクで美味しい
朝から作れる簡単な唐揚げです♪
作り方
- 1
むね肉は冷蔵庫から出して室温に。
鶏胸肉は牛乳パックの上で作業すると、朝はラク繊維を切断するように、薄くスライスする
- 2
全部、同じようにカットすると、火が通りやすい
- 3
水気をペーパーで押さえる
- 4
ポリ袋に※を入れる
- 5
鶏むね肉を入れる
15分浸ける
その間に別のおかずを作る - 6
15分経ったら、余分な水分をとり、片栗粉をまぶす。
焼く寸前にも、片栗粉を手で押し付けてしっかりとコーティングする
- 7
こめ油を熱し、鶏むね肉を入れる
タイマー2分
- 8
両面に軽く焼き目があるくらいで、タイマーが鳴る!
- 9
ペーパー等に移してタイマー4分
放置する
- 10
タイマーが鳴ったら、むね肉をこめ油に戻す
タイマー2分
カラっと揚がり出来上がり♡ - 11
お弁当に詰めました。
- 12
片栗粉が多めにつけると、時間が経ってもガリガリ感がしっかり残ります♪
- 13
むね肉が余ったので、もろみの力に漬けて冷凍保存しました。
- 14
もろみは大さじ1入れ、このように袋を結び、保存してます。
コツ・ポイント
どちらかというと、初心者向けです。
片栗粉多くない?と疑問に思うくらいが丁度良いです♪
似たレシピ
その他のレシピ