鶏つくねを生ピーマンと一緒に♪

クッキングシニアZ3
クッキングシニアZ3 @cook_40303786

数年前に孤独のグルメに出てきた焼き鳥屋さんの裏メニューです.生で食べるピーマンの美味しさを再発見させてくれます!
このレシピの生い立ち
TVで見て,美味しそうだなと思ってすぐに試してみて,それから我が家の定番になっています.クックパッドを眺めたら,レシピが載っていなかったので,生ピーマンの美味しさを知ってもらうためにアップすることにしました.

鶏つくねを生ピーマンと一緒に♪

数年前に孤独のグルメに出てきた焼き鳥屋さんの裏メニューです.生で食べるピーマンの美味しさを再発見させてくれます!
このレシピの生い立ち
TVで見て,美味しそうだなと思ってすぐに試してみて,それから我が家の定番になっています.クックパッドを眺めたら,レシピが載っていなかったので,生ピーマンの美味しさを知ってもらうためにアップすることにしました.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 400g
  2. 生椎茸 3-4個
  3. 大葉 3-4枚
  4. ねぎ(小口切り) 30g
  5. 生姜(すりおろし) 20g
  6. ☆醤油 大さじ1
  7. ☆砂糖 小さじ2
  8. ☆料理酒 大さじ1
  9. パン粉 20g
  10. (L) 1個
  11. ピーマン 6個

作り方

  1. 1

    (*1~4の写真は材料に記載の分量の倍量です.)椎茸はフードカッターで軸も一緒に細かくカットし,ねぎは小口切りに.

  2. 2

    ねぎと椎茸を混ぜ合わせておいて,そのボウルに鶏ひき肉を入れます.

  3. 3

    生姜と☆の調味料を入れ,よく混ぜ合わせます.

  4. 4

    最後に卵を割り入れ,パン粉を入れ,よくこねます.時間があれば,こねた後,タネを寝かすと味が落ち着きます.

  5. 5

    タネを手のひらで握るようにして,親指と人差し指のリングから押し出した部分をスプーンですくってフライパンに並べていきます.

  6. 6

    強めの弱火で2-3分焼いて,底面に軽く焦げ目がついたら,菜箸で,一回目の裏返し(90度)です.

  7. 7

    さらに2-3分焼いて,2回目の裏返し(90度)です.

  8. 8

    最後はフライパンを振って肉団子を転がして,一番焼けていない面を下にして仕上げます.

  9. 9

    ピーマンは縦に4分割してヘタの部分を取って,鶏つくねと一緒にお皿に盛り付けて完成です(写真撮り忘れました).

  10. 10

    ととろ&めいさん,初つくれぽありがとうございました.五郎さんが食べるの見てたら,食欲がわきますよね!

コツ・ポイント

鶏ひき肉の脂が少ない場合は,肉団子を焼く時にサラダ油を少しフライパンに油が馴染んでから肉団子を入れてください(コーティングされていないフライパンの場合は,サラダ油を大さじ2杯).最初に焦げ目がつくまでは,肉団子には手を付けないでください.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングシニアZ3
に公開
新しい街に引っ越してきて1年が過ぎました。食料品を買い出しするお店もだいたい決まり、前のように定期的に料理を楽しむ時間が持てるようになりました。そろそろアイデアも尽きてきて、新しいレシピをアップする回数は少なくなるかもしれませんが、引き続き、子供たちに残せるレシピを考えていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ