壬生菜漬けのアレンジ炒飯

うさじいママ
うさじいママ @cook_40301314

1人ランチに、冷やご飯で何か簡単にできないか考えた結果、誕生しました!フライパンひとつでも作れるお手軽ランチです。
このレシピの生い立ち
義実家の畑で採れた壬生菜のお漬物が沢山あったので、彩りもよく、炒飯のいい味付けにもなるのでは?と思って、加えてみたら、ぴったりでした!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 冷やご飯 お茶碗大盛り1杯
  2. 1個
  3. しらす(冷凍小分け1パック) 25g
  4. 明太子 1腹
  5. 壬生菜漬け 適量
  6. サラダ油 大さじ1強

作り方

  1. 1

    卵を割りほぐしておきます。冷やご飯は、ラップをして、600Wの電子レンジで、1分半〜2分程度加熱して、温めておきます。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れて、強めの中火で熱し、①の溶いた卵を一度に加えて、手早く炒めます。

  3. 3

    ②の卵が半熟状になったら、①のご飯、しらす、明太子を加えて、よくほぐしながら、ポロポロになるまで炒めます。

  4. 4

    仕上げに、壬生菜漬け(写真はレンゲで軽く3杯)を加えて、大きく3〜4回混ぜて炒め合わせたら、器に盛りつけて完成です。

  5. 5

    ボン7☆さま、初つくれぽ、ありがとうございます!味噌漬のお沢庵、新鮮ですね。わたしも試してみます。

コツ・ポイント

作り方1で、「卵を割りほぐす」としていますが、ズボラなわたしは、フライパンに直接、卵を割り落として、木ベラで混ぜながら炒めてしまうのもオススメします。調味料要らずで、洗い物も少なくて、身体にも環境にも嬉しい一品です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うさじいママ
うさじいママ @cook_40301314
に公開

似たレシピ