【健康】ゴーヤとサバ缶のさっぱりサラダ

武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen

下ごしらえをしっかりすれば、ゴーヤの苦みがやわらいで食べやすくなります。ゴーヤの苦みとサバの脂がよく合います!
このレシピの生い立ち
市役所のグリーンカーテンでできたゴーヤをおいしく食べるために考えました。
レシピ作成:武蔵野市健康課

【健康】ゴーヤとサバ缶のさっぱりサラダ

下ごしらえをしっかりすれば、ゴーヤの苦みがやわらいで食べやすくなります。ゴーヤの苦みとサバの脂がよく合います!
このレシピの生い立ち
市役所のグリーンカーテンでできたゴーヤをおいしく食べるために考えました。
レシピ作成:武蔵野市健康課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. サバ缶(水煮) 1/2個
  3. すりゴマ 小さじ2
  4. マヨネーズ 好みの量
  5. めんつゆ(またはしょうゆ) 好みの量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分に切って、スプーンでタネとワタを取る。

  2. 2

    タネとワタを取ったところ。

  3. 3

    薄く切る。お湯をわかしておく。

  4. 4

    ゴーヤをゆでる。ゴーヤをお湯に入れて再沸騰してから2分ほど。

  5. 5

    ザルにあけて、水をかけて洗う。

  6. 6

    よく冷めたらギュッとしぼる。これで下ごしらえは完了。

  7. 7

    ゴーヤにサバ缶とゴマを合わせて、サバを崩しながら混ぜる。

  8. 8

    マヨネーズとめんつゆを好みの味になるように味見しながら入れる。

  9. 9

    混ぜてできあがり。

コツ・ポイント

魚の缶詰で、手軽にタンパク質がとれます。骨ごと食べられるのでカルシウムもたっぷり。
ボリュームがあるので、暑い日のメイン料理としてもおすすめ。好みで梅干や塩昆布をプラスしてもおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen
に公開
<レシピの絞り込み検索方法>武蔵野市公式キッチントップ画面の検索ボックスにキーワードを入れると、絞り込み検索ができます。スマホの場合は🔍をクリックすると検索ボックスが表示されます。PCの場合は、「レシピをすべて見る」をクリックすると検索ボックスが表示されます。<キーワード一覧>学校給食 保育園給食 保育園おやつ 離乳食 幼児食 妊娠中から産後 高齢者 食品ロス 健康 カルシウム 楽チン 地産地消 エコ 和食 野菜 野菜+ミルク食生活が楽しく豊かになるようなレシピを、毎月発信しています。レシピは市の栄養士監修。どれも美味しいレシピです。ぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ