きのこの醤油煮

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

美味しい純米本味醂を使って、やさしい甘さの醤油煮を作りました。ほんの少しのオイスターソースが隠し味です。
このレシピの生い立ち
味醂を使った保存食の例として。あっさりした味わいにしているので、アレンジもしやすいです。パスタや炒め物に加えたり、そのままお酒のアテに、ご飯のお供に。

きのこの醤油煮

美味しい純米本味醂を使って、やさしい甘さの醤油煮を作りました。ほんの少しのオイスターソースが隠し味です。
このレシピの生い立ち
味醂を使った保存食の例として。あっさりした味わいにしているので、アレンジもしやすいです。パスタや炒め物に加えたり、そのままお酒のアテに、ご飯のお供に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きのこえりんぎ舞茸、しめじなど) 500g
  2. 一つまみ
  3. 植物油脂(オリーブオイルなど) 大さじ1
  4. 清酒 大さじ1
  5. 純米本味醂福みりん 大さじ2
  6. 生姜すりおろし 小さじ1
  7. 醤油 大さじ1と1/2
  8. オイスターソース 小さじ1強
  9. 一味 少々

作り方

  1. 1

    ★きのこを食べやすいように切る。

  2. 2

    フライパンか鍋に油を引いて温め、きのこと塩を加えて半分くらいになるまで水分を飛ばしながら炒める。

  3. 3

    2に酒、味醂、生姜を加えて炒める。さらにカサが減ってくる。

  4. 4

    3に醤油、オイスターソースを加え、水分がほぼなくなるまで炒め、仕上げに一味を振って完成。

  5. 5

    照りよく仕上がったら、冷まして冷蔵庫で保存。約1週間をめどに。

  6. 6

    福光屋の「純米本味醂福みりん」を使用しました。素材の色・味わいを引き立てる味醂です。

コツ・ポイント

★塩を加えてきのこの水分を飛ばしてから、調味料を加えていく。
★濃いめの味付けがお好きな方は、醤油を大さじ2、オイスターソースを大さじ1にすると、しっかり味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ