ゴーヤーの冷たい味噌汁

ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785

ゴーヤの苦みが好きなかたに。お昼に作って夕飯にどうぞ。だし汁でゴーヤを煮る⇒冷蔵庫で冷やす。味噌をとき、豆腐を入れるだけ

このレシピの生い立ち
ベランダでゴーヤを作っているのですが、ゴーヤチャンプルにするほど大量にないとき、味噌汁にしたら美味しかったので。冷やしても美味しい!豆腐が合う!と思い作ってみました。だし汁にゴーヤの風味が出て美味しい。ミョウガも合うかも。今度やってみます

ゴーヤーの冷たい味噌汁

ゴーヤの苦みが好きなかたに。お昼に作って夕飯にどうぞ。だし汁でゴーヤを煮る⇒冷蔵庫で冷やす。味噌をとき、豆腐を入れるだけ

このレシピの生い立ち
ベランダでゴーヤを作っているのですが、ゴーヤチャンプルにするほど大量にないとき、味噌汁にしたら美味しかったので。冷やしても美味しい!豆腐が合う!と思い作ってみました。だし汁にゴーヤの風味が出て美味しい。ミョウガも合うかも。今度やってみます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1/2くらい
  2. だし汁 味噌汁2人分
  3. だしパックを使っていますが、いつもの味噌汁のだしの取り方でOK
  4. 味噌 小さじ2
  5. 豆腐(絹ごし) 好みの量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは小ぶりなので、今日は1本使います

  2. 2

    半割にして種を取り、好みの厚さに斜め切り

  3. 3

    味噌汁2人分+αの水、出汁パック、ゴーヤを鍋にいれ、

  4. 4

    ゴーヤが柔らかくなるまで煮る。2分くらい

  5. 5

    ここまでは、いつもの味噌汁の作り方と同じでOK。
    冷めたら、冷蔵庫に入れ、冷やす。(鍋ごといれてます)

  6. 6

    冷えたら、味噌をときいれる

  7. 7

    お椀によそって、豆腐をさいの目に切っていれ、できあがり

コツ・ポイント

いつもの味噌汁の作り方で、味噌を入れる前まで作っておき、冷やして、食べるときに味噌をあわせるだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785
に公開
日々淡々とそこらにあるものでごはんの用意をしています。薄味で調理し、野菜の皮はなるべくそのままで。煮干しだしがらも調理するなど廃棄物も少なくする工夫も。小さな一歩ですが少しでも人類の幸福&地球の未来に貢献できるように(笑)。海外や各地域のレシピや食文化に関する本、旅行記、文化人類学的なものを読むのも好き。
もっと読む

似たレシピ