ツルムラサキおひたし

ひらがなのれいこ
ひらがなのれいこ @cook_40369345

夏は、ツルムラサキや明日葉をよく使う。湯がいて保存すると、便利。みょうがは、我が家の庭産。たくさん採れる。
このレシピの生い立ち
醤油麹と塩麹は、手作り。それを使った美味しい簡単レシピを。夏バテしないように。納豆に混ぜても美味しい。

ツルムラサキおひたし

夏は、ツルムラサキや明日葉をよく使う。湯がいて保存すると、便利。みょうがは、我が家の庭産。たくさん採れる。
このレシピの生い立ち
醤油麹と塩麹は、手作り。それを使った美味しい簡単レシピを。夏バテしないように。納豆に混ぜても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6回分ぐらい
  1. ツルムラサキ 1束
  2. みょうが 5個
  3. 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. 削り節 1袋
  6. 松の実 たっぷり
  7. 醤油麹 小さじ半分

作り方

  1. 1

    ツルムラサキを洗って、手でちぎる。もちろん切っても。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩と油を入れる。ツルムラサキを入れる。好みの茹で具合に。

  3. 3

    大ぶりに切ったみょうがを入れ、ひと混ぜ。すぐにザルに。

  4. 4

    おかあげ。水に、さらさない。風のある場所で冷ます。

  5. 5

    この状態で、タッパに保存。いつでも、おひたしに。

  6. 6

    醤油麹で和える。私は、手作り。削り節を加える。松の実も加える。ひとり分。

コツ・ポイント

醤油麹だけで、味が決まる。塩と油を入れ湯がくのもコツ。水にさらさない。ナッツは、胡桃やカシューナッツも使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひらがなのれいこ
に公開

似たレシピ