作り方
- 1
きゅうりは端を落とします。
- 2
大きなきゅうりは皮が硬いのでピーラーで縞目に剥きます。
- 3
スライサーで薄切りし塩もみします。
- 4
竹輪は縦に半分に切った後斜めに薄切りします。塩蔵わかめも塩を流して食べ易い大きさに切ります。
- 5
竹輪と塩蔵わかめをさっと茹でます。
- 6
しっかりと水気を切ります。
- 7
ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
- 8
塩もみしたきゅうりを流水で流します。
綺麗な布巾で水を絞ります。 - 9
竹輪とわかめときゅうりを❼に入れ和えます。
- 10
出来上がり。
- 11
器によそいます。お好みで白ごまをかけます。
コツ・ポイント
竹輪は冷凍保存していたので塩蔵わかめと一緒にさっと茹でました。冷蔵保存の場合はそのまま使って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
春の味!わかめときゅうりと竹輪の酢の物 春の味!わかめときゅうりと竹輪の酢の物
春になると食べたくなる、さわやかな酢の物。きちんと下ごしらえをしておけば、時間がたってもおいしくいただけます。inakumi
-
-
-
-
【酸味控えめ】きゅうりとわかめの酢の物 【酸味控えめ】きゅうりとわかめの酢の物
上のお兄ちゃんが酸っぱい味が苦手なので、酸っぱくない美味しい酢の物を食べさせてあげたいな〜と思い考えたレシピです。 ☆キャラメル・ラテ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21583773