混合だしのとり方(かつお・昆布)-レシピのメイン写真

混合だしのとり方(かつお・昆布)

三条市
三条市 @3_syokuiku

和食に基本、だしのとり方を紹介します。毎日の食事に活用しましょう。

このレシピの生い立ち
離乳食から大人の食事まで、料理の基本となるだしのうま味を、ご家庭でも味わってもらいたく、紹介しました。うま味が増すことで、少ない調味料でもおいしく、適塩に味わえます。

混合だしのとり方(かつお・昆布)

和食に基本、だしのとり方を紹介します。毎日の食事に活用しましょう。

このレシピの生い立ち
離乳食から大人の食事まで、料理の基本となるだしのうま味を、ご家庭でも味わってもらいたく、紹介しました。うま味が増すことで、少ない調味料でもおいしく、適塩に味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 1リットル
  2. 昆布 10g
  3. かつお節 10~20g

作り方

  1. 1

    固く絞った濡れ布巾で昆布の表面を軽くふき、昆布に切り込みを入れる。

  2. 2

    鍋に水と昆布を入れ、中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。

  3. 3

    かつお節を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、かつお節が沈んだら上澄みをこす。

コツ・ポイント

鍋にふたをせずに行います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三条市
三条市 @3_syokuiku
に公開
三条市では、食育と地産地消の推進により市民の「健幸」づくりに取り組んでいます。こちらのキッチンでは保健事業で紹介したレシピや保育所や学校給食の人気メニュー、地域の食生活改善推進委員さんのおすすめレシピを紹介していきます。三条市のホームページhttps://www.city.sanjo.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ