チョコレートテリーヌ18cmパウンド型

チョコレートのテリーヌは意外と簡単に作れるときいて。
薄力粉を使わない濃厚で滑らかなしっとり食感です!
このレシピの生い立ち
バレンタインで何か新しいレシピを作りたく探しました。
色々な方のレシピを参考にしながら材料や作り方をミックスしたものをメモとして残したくて。
チョコレートテリーヌ18cmパウンド型
チョコレートのテリーヌは意外と簡単に作れるときいて。
薄力粉を使わない濃厚で滑らかなしっとり食感です!
このレシピの生い立ち
バレンタインで何か新しいレシピを作りたく探しました。
色々な方のレシピを参考にしながら材料や作り方をミックスしたものをメモとして残したくて。
作り方
- 1
下拵え
オーブンを170℃に予熱する
湯煎用のお湯を準備する
型にバターを塗る(分量外) - 2
チョコレートとバターを刻む。
ボールに入れて、
50°のお湯でしっかり湯煎
(このときチョコに水が入らないように) - 3
2に、少しあたためた生クリームを入れてしっかり混ぜる。
- 4
別のボールに卵3個を入れて、
グラニュー糖を入れよく混ぜる。
艶が出るまで混ぜる。
(40℃くらいで湯煎しながら) - 5
卵液を、3回にわけて、
チョコレートのボールに入れる。
このとき、漉し器でこしながら、
チョコレートにしっかり混ぜていく - 6
ボールに最後にラム酒を加え、混ぜる。
パウンド型に流し入れて、トントンと
空気を抜く。 - 7
天板にお湯を1cmほどはり、
パウンド型にアルミホイルを被せて170℃のオーブンで20-30分焼く。
表面が乾けばOK - 8
粗熱がとれたら、かたのまま、
冷蔵庫で5時間〜できれば半日以上冷やす。 - 9
パレットナイフなどで型から外して、
ココアパウダーなどでデコレーション
切るときは包丁をあたためて切ると
切りやすいです - 10
※チョコレートは、ガーナミルクチョコと、グラシアデルソル有機カカオ70%のダークチョコレートを100gずつ使用
- 11
ラム酒は、なくてもよいですし、
好きな方大さじ2くらい入れても○ - 12
焼き上がりが表面が乾いていなければ
様子をみながら焼き時間を追加してみるといいかもです。 - 13
バルミューダ のオーブンでは、
最初160℃で30分焼きましたが表面が
全然乾かず、170℃で追加40分焼きました。 - 14
半日冷やして食べると、
口の中でとろけて滑らかな食感です
コツ・ポイント
チョコレートや卵はしっかり湯煎であたためて混ぜないと分離してしまいます。
チョコレートは出来るだけ細かく刻んでください。
湯煎のときに溶けにくいです。
出来れば半日以上しっかり冷やしてから、食べると滑らかで美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
チョコレートケーキ(18cm型) チョコレートケーキ(18cm型)
家でもケーキ屋で売っているような美味しい本格的チョコレートケーキを作ることができます!スポンジはしっとりふわふわです!erihanaaa
-
濃厚チョコ とろ~り 半熟ショコラ 濃厚チョコ とろ~り 半熟ショコラ
ガトーショコラとフォンダンショコラの中間?冷やして濃厚チョコ、温めてとろ~りチョコを楽しめる♪超~簡単お手軽ショコラ♡ 4児男子母さんの台所 -
-
-
-
-
チョコレートケーキ(18cm1台) チョコレートケーキ(18cm1台)
簡単にできるので送りものにもオススメします。型をかえて小さくたくさん切り分けても食べ応えあるチョコレートケーキです。 ♪♪うさ子ちゃん♪♪
その他のレシピ