一次発酵なし☆本格中華まん(仙台麩入り)

pebblee
pebblee @cook_40301624

こね上がったら一次発酵せずにすぐ分割し、包んでから発酵させます。いつもより時短でふわふわの中華まんができました♪

このレシピの生い立ち
上海有名な精進料理店の油面筋野菜まんを真似して作りました♪中国の油面筋(ボール状の揚げた麩)はスーパーで入手できないので、日本の油麩仙台麩で代用しました!

一次発酵なし☆本格中華まん(仙台麩入り)

こね上がったら一次発酵せずにすぐ分割し、包んでから発酵させます。いつもより時短でふわふわの中華まんができました♪

このレシピの生い立ち
上海有名な精進料理店の油面筋野菜まんを真似して作りました♪中国の油面筋(ボール状の揚げた麩)はスーパーで入手できないので、日本の油麩仙台麩で代用しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 青梗菜 220g
  2. 干し椎茸 7g
  3. きくらげ 5g
  4. 仙台麩 大2/3本
  5. 小ねぎ 3本
  6. 干し小えび 大さじ1
  7. 3g
  8. ☆砂糖 小さじ2
  9. ☆だし顆粒 3g
  10. ごま 大さじ1〜2
  11. サラダ油 小さじ1
  12. 薄力粉 230g
  13. 強力粉 70g
  14. 150cc
  15. ドライイースト 3g
  16. ○塩 ひとつまみ
  17. ○蜂蜜 大さじ1
  18. ○サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    仙台麩をぬるま湯に入れてもどす。軟らかくなったら硬く絞って小さく切る。

  2. 2

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩少々(分量外)を加える。青梗菜の茎を入れ30秒茹でた後葉も入れて数秒茹で、冷水に取る。

  3. 3

    お湯が再び沸騰してきたら干し椎茸ときくらげを入れ、数分茹でた後火を止める。2の青梗菜を軽く絞って粗みじん切りにする。

  4. 4

    3の干し椎茸ときくらげを洗って粗みじん切りにする。ねぎも小さく切る。サラダ油でねぎ、椎茸ときくらげを炒める。

  5. 5

    ボウルに青梗菜、きくらげ、椎茸と☆印の調味料を加えて混ぜる。ごま油を入れて混ぜる。仙台麩と小えびも加えて混ぜる。

  6. 6

    5を冷蔵庫に置いておく。包む直前に塩を入れて混ぜる。

  7. 7

    ○印の材料をホームベカリーに入れ、スイッチをオン。こね終わって発酵に入ったらすぐ生地を取り出す。さらに手で数分こねる。

  8. 8

    生地を10等分に分割して丸める(やや柔らかい生地です)。手で押しつぶして円形にする。さらに麺棒で中心厚めの円形に伸ばす。

  9. 9

    包む過程はレシピID: 21560764の段取り8~15を参考にしてください。

  10. 10

    小さく切ったクッキングペーパーに生地をのせる。何も被せず約1時間半発酵させる。(室温約21℃)

  11. 11

    冷水から蒸す。蒸し器下の段に水を入れる。上の段に野菜まんを並べ、蓋をして強火で蒸す。蒸気が上がって8分経ったら火を消す。

  12. 12

    念のためそのまま2、3分放置してから蓋を開ける。

  13. 13

    包み終える時間差があるので、発酵の出来具合がそれぞれ少し違います。2回に分けて5個づつ蒸しました。

コツ・ポイント

ホームベカリーを使用せず手でこねる場合は生地に麺棒をかけたり、たたんだりして滑らかになるまでこねてください。
室温が21℃より低い場合は発酵時間をもっと長くしてください。ドライイーストの量を少し増やしてもいいです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pebblee
pebblee @cook_40301624
に公開
キッチンお立ち寄りくださり、ありがとうございます!つくれぽ、いいね、フォローしてくださる皆さんに感謝!いただいたつくれぽにメッセージを書いています。よかったらみてください。アレンジしたつくれぽ(原型と大きく違っても)も大歓迎です。https://www.instagram.com/pebblee5
もっと読む

似たレシピ