ビーツの洋風きんぴら

まゆこ130
まゆこ130 @cook_40136497

材料も工程も少なく、簡単にできちゃいます。クセもなくお子様にも食べやすいレシピです。お弁当の彩りやアクセントにどうぞ!
このレシピの生い立ち
ビーツの甘さを活かしたくて、にんじんグラッセをイメージした味付けにしてみました。

ビーツの洋風きんぴら

材料も工程も少なく、簡単にできちゃいます。クセもなくお子様にも食べやすいレシピです。お弁当の彩りやアクセントにどうぞ!
このレシピの生い立ち
ビーツの甘さを活かしたくて、にんじんグラッセをイメージした味付けにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分?
  1. ビーツ 中2個
  2. オリーブオイル 適量
  3. コンソメ(顆粒) 小さじ1
  4. バター 10〜20g

作り方

  1. 1

    生ビーツの皮を剥き、スライス状に切ったものを並べて千切りにします。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを敷いてビーツを炒めていく。
    ※最後にバターを入れるので、オリーブオイルは焦げ付かない程度

  3. 3

    ビーツの表面から水が出てしっとりしてきたら、コンソメを入れてさらに炒める。

  4. 4

    ビーツに火が通り柔らかくなったら、バターを入れて、バターが馴染むように全体を混ぜたら出来上がり。

  5. 5

    細切りのベーコンや、にんじん、ピーマンなどを入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まゆこ130
まゆこ130 @cook_40136497
に公開
備忘録として載せてます。皆さんの日々のご参考になれば幸いです(o^^o)
もっと読む

似たレシピ