夏のお弁当★絶品★鶏むね肉の竜田揚げ

元外交官夫人のレシピ
元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika

時間が経っても柔らかい竜田揚げだったら、お弁当に入れたいですね♡火が入ると固くなる鶏むね肉で、成功しました♪お試しを〜♡
このレシピの生い立ち
今日は、家族全員のお弁当が必要なので、メインは目立って大きく、真夏のお弁当に安心なおかずを、と思い作りました
水気の出ないおかず竜田揚げ
むね肉はリーズナブルでヘルシー、冷めても固くならないように、もろみと酒で漬ける等工夫しました。

夏のお弁当★絶品★鶏むね肉の竜田揚げ

時間が経っても柔らかい竜田揚げだったら、お弁当に入れたいですね♡火が入ると固くなる鶏むね肉で、成功しました♪お試しを〜♡
このレシピの生い立ち
今日は、家族全員のお弁当が必要なので、メインは目立って大きく、真夏のお弁当に安心なおかずを、と思い作りました
水気の出ないおかず竜田揚げ
むね肉はリーズナブルでヘルシー、冷めても固くならないように、もろみと酒で漬ける等工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ※九重味淋のもろみ調味液 大さじ2
  2. ※酒 大さじ4
  3. ※醤油 大さじ1.5
  4. ※ニンニク※生姜すりおろし 各大さじ1
  5. ゴマ 大さじ1
  6. 鶏むね肉 2枚(580g)
  7. 薄力粉 大さじ4
  8. 片栗粉 大さじ4
  9. こめ 少なめ

作り方

  1. 1

    ※を厚手の袋の中で合わせておく

  2. 2

    鶏むね肉は、皮をはぎ、キッチンハサミでカット
    色々な形になっていい
    最後にハサミの先で肉を刺す

  3. 3

    厚手の袋の※に鶏むね肉を漬ける

    一晩冷蔵庫で保存する

  4. 4

    朝、すぐに冷蔵庫から出して、室温に戻しておく

  5. 5

    鶏むね肉についている余分な水分をとり、まず薄力粉をまぶす

    その後片栗粉をつけたら、冷たいこめ油に入れ揚げる

  6. 6

    一気に入れていい
    あまり触らない

    焦げ目がつきやすいので、焼き目がついたら返す
    2分くらい揚げる

  7. 7

    一度、生焼けでいいので、鶏むね肉を取り出す
    ペーパーにのせて4分待つ

  8. 8

    再度、こめ油を熱し、鶏むね肉を入れて、2分高温で揚げる

  9. 9

    出来上がり♡
    もろみ味醂が無ければ、全て酒で代用可能です。酒大さじ6に。その場合は、少し長めに漬けると柔らかくなります。

  10. 10

    冷めたらお弁当へ♪

    #クックパッドアンバサダー2023

  11. 11

    柔らかいので、小さなお子さんや、年配の方にも食べやすいと思います。ヘルシーな鶏むね肉は、夏バテを防いでくれます♪

コツ・ポイント

九重味醂のもろみは、むね肉を焼いても柔らかくしてくれます。ただ、焦げやすいので、火加減だけは注意が必要

薄力粉は水分を吸収するので、先ず表面をコーティングし、仕上げは片栗粉で粉っぽさを残して冷たい油から揚げると、中ジューシー、外カリッカリ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
元外交官夫人のレシピ
に公開
クックパッドアンバサダー2025英国、スウェーデン滞在スペインに留学・23年7月13日号の週刊文春「食堂見聞録」にて、北欧料理3品掲載 ・TV出演アサデス。9/11〜放送ライスペーパーレシピ3品・24年9/16 フジテレビ「めざまし8」魚肉ソーセージ3品20年キッチン開設英会話講師清原株式会社itonowa公式アンバサダー東京都出身instagram.com/madanai53
もっと読む

似たレシピ