お楽しみサゴワームのココナッツ白玉汁粉

つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549

ココナッツ白玉を噛むと、中から香り豊かな甘いサゴワーム!お汁粉とココナッツソースで温か~くいただきます。
このレシピの生い立ち
昆虫食第一人者の内山昭一先生にいただいた「サゴワーム」。ちょうどお家にお汁粉の材料がありましたので、作ってみました。内山先生からサゴワームの油について教えていただき、油が染み出たゆで汁は白玉生地、茹でる湯に大切に使わせていただきました!

お楽しみサゴワームのココナッツ白玉汁粉

ココナッツ白玉を噛むと、中から香り豊かな甘いサゴワーム!お汁粉とココナッツソースで温か~くいただきます。
このレシピの生い立ち
昆虫食第一人者の内山昭一先生にいただいた「サゴワーム」。ちょうどお家にお汁粉の材料がありましたので、作ってみました。内山先生からサゴワームの油について教えていただき、油が染み出たゆで汁は白玉生地、茹でる湯に大切に使わせていただきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 汁粉
  2. 茹で小豆(甘さ控えめ・缶詰など) 100g
  3. ひとつまみ
  4. サゴワームのシロップ漬け
  5. サゴワーム(冷凍など) 4匹
  6. 砂糖 大さじ2
  7. ココナッツソース
  8. A ココナッツミルク 40ml
  9. A 練乳 小さじ1
  10. A 片栗粉 小さじ1/6
  11. 白玉
  12. B 白玉粉 40g
  13. B ココナッツミルク 大さじ2
  14. 飾り用
  15. 生姜の千切り 少々

作り方

  1. 1

    小鍋に湯を沸かし、サゴワームを入れて、中に火が通るまで約2分茹でて、水を切る。ゆで汁はとっておく(※)。

  2. 2

    小さな器に砂糖と熱々のゆで汁大さじ2を入れ、混ぜて砂糖を溶かす。サゴワームを入れて浸す。粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩おく。

  3. 3

    (冷蔵庫で一晩。冷えて脂が白く固まります。※写真ではシロップ漬けのみ、味見のためサゴワーム6匹で作っております。)

  4. 4

    小鍋にAを入れて混ぜる。弱火で、混ぜながらとろみがつくまで加熱し、火からおろす。

  5. 5

    小鍋にゆであずき、①のゆで汁を40ml、塩を入れ、かき混ぜながら少しとろみが付くまで煮て、器によそう。

  6. 6

    ボウルに、Bとサゴワーム漬けのシロップ大さじ1を加え捏ねる。生地が耳たぶくらいの柔らかさになったら、4等分にする。

  7. 7

    生地を1つ手にとり、約直径6㎝の円に伸ばす。シロップをきったサゴワームを1匹、円の中央に置き、包み込み、丸める。

  8. 8

    同様に残り3つ作る。

  9. 9

    ①の鍋のゆで汁に水を適量足して沸かし、白玉を入れる。中まで火が通り、浮き上がってくるまで約5~6分茹でて、水気をきる。

  10. 10

    汁粉に白玉を入れ、ココナッツソースをかけ、生姜の千切り少々を添えて出来上がり。

  11. 11

    (お楽しみ白玉を切ってみますと…)

コツ・ポイント

(※)サゴワームのゆで汁はサゴワームの脂・旨み・香りが染み出ています。汁粉・ゆで汁に使っていただき、サゴワームの風味をより味わっていただけます。

余りましたサゴワーム漬けのシロップは、ヨーグルトに混ぜていただても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549
に公開
高野苗(たかのなえ)みんなでおいしくいただけます家庭料理、昆虫食料理を研究・創作しております♩【コオロギレシピグランプリ】グランプリ2連覇敷島製パン㈱賞2年連続、カルビー㈱賞、㈱青い海賞、㈱FINE SINTER 賞【COOKPADクリスマスを盛り上げるレシピ】キングオブクリスマス賞〈WEBSITE〉https://nae.takano.xyz/
もっと読む

似たレシピ