お弁当に♪白と黄色のマダラな玉子焼き

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

卵をあまり混ぜずに焼いたマダラな2色の玉子焼きです。お弁当に入れると綺麗です。
このレシピの生い立ち
バタバタとお弁当を作っていた時に、卵を混ぜるのが不十分で玉子焼きを焼きました。半分に切ったら、マダラに仕上がり大失敗!でも意外と綺麗かも?と思い、今回は、あえて、しっかり混ぜないで焼きました。#玉子焼き#お弁当の玉子焼き

お弁当に♪白と黄色のマダラな玉子焼き

卵をあまり混ぜずに焼いたマダラな2色の玉子焼きです。お弁当に入れると綺麗です。
このレシピの生い立ち
バタバタとお弁当を作っていた時に、卵を混ぜるのが不十分で玉子焼きを焼きました。半分に切ったら、マダラに仕上がり大失敗!でも意外と綺麗かも?と思い、今回は、あえて、しっかり混ぜないで焼きました。#玉子焼き#お弁当の玉子焼き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1個
  2. 砂糖 小さじ1.5
  3. ひとつまみ
  4. 和風顆粒だし 小さじ1/4
  5. お湯 小さじ2
  6. 焼き用サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    砂糖、塩、和風顆粒だし、お湯を加えて混ぜ、粗熱が取れたら卵を割り入れる。

  2. 2

    黄身がほぐれる程度に箸で混ぜ合わせる。白身はドロンとしています。

  3. 3

    9センチ×14センチのお弁当1人分の小さな玉子焼き器です。サラダ油を薄く引き点火して温める。

  4. 4

    弱火にして、卵液の2/3を加える。

  5. 5

    周りが固まってきたら、箸をゆっくり回して、手前によせる。

  6. 6

    裏返して奥に寄せ、火を通す。

  7. 7

    玉子焼きを持ち上げながら、下の部分にも残りの卵液を流す。手前の巻き終わり部分は卵液を多めにすると糊代わりになります。

  8. 8

    表面に火が通り始めたら巻く。

  9. 9

    火を消して、そのまま放置して余熱で火を通す。

  10. 10

    完成!白い部分と黄色い部分があって、お弁当に入れると綺麗です。

コツ・ポイント

和風顆粒だし、砂糖、塩にお湯を加えてよく混ぜて、粗熱がとれたら卵を加えます。黄身がほぐれる程度、あまり混ぜすぎないことです。小さな玉子焼き器で卵1個分作りましたが、普通の玉子焼器なら2倍量で♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ