お弁当に♪白と黄色のマダラな玉子焼き

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
卵をあまり混ぜずに焼いたマダラな2色の玉子焼きです。お弁当に入れると綺麗です。
このレシピの生い立ち
バタバタとお弁当を作っていた時に、卵を混ぜるのが不十分で玉子焼きを焼きました。半分に切ったら、マダラに仕上がり大失敗!でも意外と綺麗かも?と思い、今回は、あえて、しっかり混ぜないで焼きました。#玉子焼き#お弁当の玉子焼き
お弁当に♪白と黄色のマダラな玉子焼き
卵をあまり混ぜずに焼いたマダラな2色の玉子焼きです。お弁当に入れると綺麗です。
このレシピの生い立ち
バタバタとお弁当を作っていた時に、卵を混ぜるのが不十分で玉子焼きを焼きました。半分に切ったら、マダラに仕上がり大失敗!でも意外と綺麗かも?と思い、今回は、あえて、しっかり混ぜないで焼きました。#玉子焼き#お弁当の玉子焼き
作り方
- 1
砂糖、塩、和風顆粒だし、お湯を加えて混ぜ、粗熱が取れたら卵を割り入れる。
- 2
黄身がほぐれる程度に箸で混ぜ合わせる。白身はドロンとしています。
- 3
9センチ×14センチのお弁当1人分の小さな玉子焼き器です。サラダ油を薄く引き点火して温める。
- 4
弱火にして、卵液の2/3を加える。
- 5
周りが固まってきたら、箸をゆっくり回して、手前によせる。
- 6
裏返して奥に寄せ、火を通す。
- 7
玉子焼きを持ち上げながら、下の部分にも残りの卵液を流す。手前の巻き終わり部分は卵液を多めにすると糊代わりになります。
- 8
表面に火が通り始めたら巻く。
- 9
火を消して、そのまま放置して余熱で火を通す。
- 10
完成!白い部分と黄色い部分があって、お弁当に入れると綺麗です。
コツ・ポイント
和風顆粒だし、砂糖、塩にお湯を加えてよく混ぜて、粗熱がとれたら卵を加えます。黄身がほぐれる程度、あまり混ぜすぎないことです。小さな玉子焼き器で卵1個分作りましたが、普通の玉子焼器なら2倍量で♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21593003