残った七草を玉子焼きに

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

七草粥に残った七草とカニカマを玉子焼きに加えました。彩りが綺麗です。
このレシピの生い立ち
七草粥を作っていたら、色が綺麗なので娘のお弁当の玉子焼きに加えました。

残った七草を玉子焼きに

七草粥に残った七草とカニカマを玉子焼きに加えました。彩りが綺麗です。
このレシピの生い立ち
七草粥を作っていたら、色が綺麗なので娘のお弁当の玉子焼きに加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分 8センチ玉子焼き器
  1. 1個
  2. 砂糖 小さじ1
  3. 小さじ2
  4. カニカマ 1/2本
  5. 七草(普段は水菜三つ葉、貝われ大根などに代用 ひとつまみ
  6. 焼き用サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    七草粥用に切りました。葉の部分を少しだけ玉子焼きに使いました。

  2. 2

    砂糖を水で溶いてから、卵を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    カニカマの半分を5ミリの長さに切り、粗くほぐし卵に加える。

  4. 4

    8センチ幅の小さな玉子焼き器を使いました。薄くサラダ油を引き、卵液を1/3流す。

  5. 5

    中心になる部分にひとつまみの七草をのせる。

  6. 6

    表面が固まり始めたら巻き始める。

  7. 7

    残りのカニカマの入った卵液を2回に分けて加え、火が通り始めたら巻く。(巻いた玉子の下にも卵液を流す)

  8. 8

    完成!

コツ・ポイント

七草は中心にカニカマは周囲になるように散らしました。包丁で切る場所を考えながら、具を配置すると断面が綺麗です。少し巻き方が甘く隙間ができてしまいました(*^^*)普段は三つ葉、水菜、貝われ大根などを代用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ