簡単浅漬け1

spring2018 @cook_40138550
食欲がなくても食べれる浅漬けの素を使った浅漬け。
適度な塩分は熱中症予防にも良く、素麺やうどんやそばの上に乗せて食べても良い
このレシピの生い立ち
買ってきたセロリやラディッシュを浅漬けにしてみようと思いついてしてみました。何でもチャレンジですね。
簡単浅漬け1
食欲がなくても食べれる浅漬けの素を使った浅漬け。
適度な塩分は熱中症予防にも良く、素麺やうどんやそばの上に乗せて食べても良い
このレシピの生い立ち
買ってきたセロリやラディッシュを浅漬けにしてみようと思いついてしてみました。何でもチャレンジですね。
作り方
- 1
セロリ、きゅうり、ラディッシュ等お好みの野菜を用意して水で洗い、水を切る。
- 2
セロリは細切り、きゅうりは斜め切りか輪切り、ラディッシュは輪切り等味が染みやすいように適度な大きさに切る。
- 3
切った野菜をタッパーに入れる。
※◇お好みで少量の塩、チューブの生姜、青じそ、塩昆布等入れても良い。 - 4
最後に浅漬けの素をタッパーの上から1/3位流し入れ、箸で上下を入れ替えるように少し混ぜた後、蓋を締めて少し振る。
- 5
半日以上置くと食べられるが、1日以上置いた方がしっかり味が染み込んで美味しい。
- 6
・他にみょうが、大根や人参を使った浅漬けも美味しい↓
みょうが、大根等の簡単浅漬け2
レシピID:21633756
コツ・ポイント
浅漬けの素はトップバリュの簡単10分浅漬けの素を使用。
セロリ、ラディッシュの浅漬けはかなり美味しい。
※浅漬けの素に塩分が入っているので追加で塩や塩昆布を入れ過ぎない方が良い。
味見後、お好みで塩、塩昆布は入れる
液は1/3でも味が付く
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21593006