お花で彩るクリスマスケーキ

クリスマスだけでなくお誕生日にもオススメです( ^ ^ )
このレシピの生い立ち
スプーンで生クリームをデコレーションして、誰でも作りやすく♪
お花で彩るクリスマスケーキ
クリスマスだけでなくお誕生日にもオススメです( ^ ^ )
このレシピの生い立ち
スプーンで生クリームをデコレーションして、誰でも作りやすく♪
作り方
- 1
15㎝のケーキ型に紙を敷いておく。側面の紙の高さは 6.5㎝。(コピー用紙や、わら半紙などが良い)
- 2
薄力粉は2回振るっておく。
- 3
フライパンなどにお湯を沸かし、湯せんの準備をしておく。(熱湯で良い)
- 4
オーブンは200 ℃に予熱しておく。(天板も一緒に温めておく)
- 5
直径18cm程度のボウルに卵を割り、グラニュー糖と蜂蜜も加えホイッパーで混ぜ、湯せんにかけ液温を40℃にする。
- 6
(温度計がない場合は、指を入れてみて「熱い寄りのぬるい」くらいが目安)
- 7
※ここで牛乳 バターのボウルを湯せんに入れて温めておくこと。 温めたらハンドミキサーの高速で泡立て始める。
- 8
絶えずボウル内をグルグルしながら4分程度泡立てて、一度ストップして生地を見る。ミキサーの羽根を持ち上げてみて、
- 9
垂れて落ちた生地は形をしっかり保ち、羽根から垂れ下がった生地はぶら下がるくらいにしっかり泡立っていればOK。
- 10
ハンドミキサーの低速にして2 分程度さらに泡立てる。今度はボウル内をゆっくり移動するイメージで、
- 11
見えている大きな気泡を消すように意識しながら動かす。写真のように泡の大きさが均一でツヤツヤになるまで。
- 12
泡立てが完了したら、一度ボウルの内側側面についた生地をゴムベラで払って ボウルに生地に 混ぜ、綺麗にする。
- 13
振るった薄力粉をもう一度振るいを通して全量③に入れ、ゴムベラで混ぜる。
- 14
ゴムベラの面を使ってボウルの中央を横切るようにし(写真④1)、反対の手でボウルを手前に90°程度回しながら、
- 15
ボウル側面を使ってゴムベラを軽く返すようにする(写真④2)。これを繰り返す。ゴムベラの先端をボウルに当たっていると良い。
- 16
小麦粉が見えなくなったら一旦内側についた生地をゴムベラで綺麗にする。温めておいた牛乳 バターを一度しっかり混ぜ、
- 17
そこに④の生地をゴムベラでひとすくい入れてよく混ぜる。(しっかり混ぜてOK)
- 18
⑤をゴムベラを伝わらせながら④の生地に浮かべるように静かに回し入れる。 ④と同じ混ぜ方で全体をしっかりと均一に混ぜる。
- 19
写真⑥2は混ぜ方が足りなく、生地を持ち上げるとボタボタと切れて落ちる。
- 20
写真⑥3のように泡を保ちつつ、薄い膜のようになりながら切れずに静かに落ちるくらいが目安。
- 21
怖がって混ぜ不足になると良く膨らむが、その後一気にしぼんで失敗する。しっかり泡立てができれば大丈夫なのでしっかり混ぜる。
- 22
型に流し入れ (写真⑦1、 10cmくらいの高さからトンと1回落として大きい気泡を抜き、
- 23
160℃に設定し直したオーブンで30~33 分を目安に焼く。 焼き上がりの目安は中央を軽く指で押してみて、
- 24
食パンの断面のように少し戻ってくるくらい弾力があること。写真は焼不足の例( 写真⑦2 )。
- 25
指の跡がしっかりついて、シュワッと音がして生地が戻らない。この場合は追加で数分焼く。
- 26
焼き上がったら型ごと10cmくらいの高さからトンと台に落として蒸気を抜き、ケーキクーラーにひっくり返し出す(写真⑧1)。
- 27
このまま5分程度置いたら上下を返して戻し、キッチンペーパーなどをかけて乾燥を防ぎながら粗熱を取る(写真⑧ 2)。
- 28
湯気が上がらないくらいに冷めたらビニール袋などに入れて口を閉じておくと 、しっとり感を保っておける(写真⑧3)。
- 29
さらにデコレーションまでの間に冷蔵庫で冷やしておくと、生地が少し締まってスライスがしやすくなるのでおすすめ。
- 30
スポンジケーキをスライスする。今回は1.5㎝の高さに3枚スライス。焼き面は使わない。これは自由なので、2枚でも良し、
- 31
焼き面まで使っても良し。アクリルルーラーを使って波刃包丁で切ると、綺麗にできる。高さが均一なものを利用しても良い。
- 32
いちごはデコレーション用を残 し、4㎜くらいの厚さにスライスしておく写真⑩ 1。挟むときに その都度カット しても良い。
- 33
形の悪いものをサンド用に選ぶ。生クリームにグラニュー糖を入れ、ボウルの底を氷水につけハンドミキサーで泡立てる 。
- 34
今回は角がお辞儀するくらいの硬さが適切写真⑩2
- 35
デコレーションを始める。写真のように配置すると良 い。
- 36
スポンジケーキ の下の段を取りクリームを塗る。パレットナイフがあれば良い。スポンジが隠れるくらいの厚さに塗る写真⑫1)。
- 37
スライスしたいちごを並べ写真 ⑫2)、クリームを被せてスプーンで塗り広げ る。いちごがうっすら見えるくらいの厚さで良い。
- 38
写真⑫3次のスポンジケーキの位置を合わせて乗せ、手で少し押してクリームといちごが隙間なく密着するようにする
- 39
(写真⑫4)この時、真横からみて傾きにも注意して押すと良い。同じ要領でもう一段行う。
- 40
横にはみ出たクリームをスプーンで間に押し込むイメージで塗る。このときはみ出たいちごがあれば、指でぐっと押し込むと良い。
- 41
この時点でケーキをお皿に移しても良い。
- 42
ケ ーキの上に クリームをたっぷりと乗せ写真⑮1)、
- 43
上面を塗り広げて側面上部にクリームがはみ出して乗っているようにする(写真⑮2)。
- 44
そのはみ出たクリームを利用して側面も塗る写真⑮3。
- 45
全体的にクリームの厚みを残す。最後にスプーンの背でポンポンと叩くように全体に行い、波のような模様をつける写真⑮4。
- 46
お好きなフルーツとドライエディブルフラワ ー、クリスマスの飾りで仕上 げて完成!
似たレシピ
-
*クリスマス☆苺のデコレーションケーキ♪ *クリスマス☆苺のデコレーションケーキ♪
シンプルな苺のデコレーションケーキ♡クリームをラフに塗るので簡単♪クリスマスやバースデイ色々なイベントに楽しめます♪ ♡Alice♪ -
-
-
クリスマスに☆ボウル1つで手作りケーキ クリスマスに☆ボウル1つで手作りケーキ
お誕生日やクリスマスのパーティーにぴったりの手作りケーキ。お好きなデコレーションで。by春日部市保健センター管理栄養士 春日部市保健センター -
-
-
Xmas会巨大クリスマスケーキ写真20枚 Xmas会巨大クリスマスケーキ写真20枚
30人が集まるクリスマス会のときに作ったクリスマスケーキオーブンの天板の大きさで作りました(30x27センチ) yasstake -
-
その他のレシピ