鯛の酒蒸し 餡掛け

drmchico
drmchico @cook_40303837

お刺身用の鯛で、ふんわり蒸し料理
このレシピの生い立ち
スーパーで半額になった弱々しい刺身用の鯛を買ったので。

鯛の酒蒸し 餡掛け

お刺身用の鯛で、ふんわり蒸し料理
このレシピの生い立ち
スーパーで半額になった弱々しい刺身用の鯛を買ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真分
  1. ちいさめサクひとつ
  2. 少し
  3. 小松菜 1束
  4. しめじ 1/4房位
  5. 日本酒 50cc位
  6. ■味醂 少1,塩少々、白出汁 少1 おおよそ
  7. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鯛に塩を降って15分位おいて、浮いた水分をペーパーで拭き取る。(お好みで、2つに切る)。しめじは軸の方を落としてほぐす

  2. 2

    小松菜は、水洗いして、5cm位の食べやすい大きさに切り、軽く塩をふる

  3. 3

    フライパンに、鯛としめじを入れて、酒と水を同量位入れて火をつけ、沸騰したら弱火にし、小松菜の茎部分を入れて蓋をする

  4. 4

    3分ほどしたら、小松菜の葉の部分を入れて更に三分程蒸す。(計6分位) 。蒸しあがったら器に盛り付け、余った汁に■を入れ、

  5. 5

    水で味を整え、水で溶いた片栗粉を流し入れて餡を作り、具材に回しかけたら出来上がり。

コツ・ポイント

餡は薄めがいいです。
餡じゃなくて、ポン酢掛けるだけでも美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
drmchico
drmchico @cook_40303837
に公開
いつも目分量で測ったこと無いです。。すみません。
もっと読む

似たレシピ