鯛の酒蒸し 餡掛け
お刺身用の鯛で、ふんわり蒸し料理
このレシピの生い立ち
スーパーで半額になった弱々しい刺身用の鯛を買ったので。
作り方
- 1
鯛に塩を降って15分位おいて、浮いた水分をペーパーで拭き取る。(お好みで、2つに切る)。しめじは軸の方を落としてほぐす
- 2
小松菜は、水洗いして、5cm位の食べやすい大きさに切り、軽く塩をふる
- 3
フライパンに、鯛としめじを入れて、酒と水を同量位入れて火をつけ、沸騰したら弱火にし、小松菜の茎部分を入れて蓋をする
- 4
3分ほどしたら、小松菜の葉の部分を入れて更に三分程蒸す。(計6分位) 。蒸しあがったら器に盛り付け、余った汁に■を入れ、
- 5
水で味を整え、水で溶いた片栗粉を流し入れて餡を作り、具材に回しかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
餡は薄めがいいです。
餡じゃなくて、ポン酢掛けるだけでも美味しいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鶏胸肉の大葉ナス巻き酒蒸し梅あんかけ 鶏胸肉の大葉ナス巻き酒蒸し梅あんかけ
安く、おいしく、楽しく、ヘルシーに、でもボリュームもあって楽チン鍋いらずレシピです。鶏胸肉が柔らかく仕上がります。 cookirin -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21593998