鉄鍋のジャン再現!北京風水餃子-レシピのメイン写真

鉄鍋のジャン再現!北京風水餃子

じょ~じ94O22S
じょ~じ94O22S @cook_40426845

コクが有るのに重くない!色味も鮮やかな水餃子です。

このレシピの生い立ち
gyozawildというイベントで出させて頂きました。
元ネタは「鉄鍋のジャン!(西条真二・秋田書店)」18巻収録の「ニラと卵の北京風水餃子」です。

鉄鍋のジャン再現!北京風水餃子

コクが有るのに重くない!色味も鮮やかな水餃子です。

このレシピの生い立ち
gyozawildというイベントで出させて頂きました。
元ネタは「鉄鍋のジャン!(西条真二・秋田書店)」18巻収録の「ニラと卵の北京風水餃子」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮 40枚
  2. 豚ひき肉 200g
  3. にら 1束
  4. えび 100g
  5. 4個
  6. 顆粒だし(ウェイバーなど) 小さじ1
  7. サラダ油 大さじ2
  8. ※1しょうゆ 小さじ2
  9. ※1オイスターソース 小さじ1
  10. ※1塩 適量
  11. ※1こしょう 適量
  12. ※1うま味調味料 適量
  13. ポン酢 好きなだけ

作り方

  1. 1

    卵を全て溶き、お湯(分量外)で溶かしたウェイバーを混ぜる。

  2. 2

    フライパンでサラダ油を煙が出るまで熱した後、炒り卵を作る。
    半熟くらいで皿などに取り出し、冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    えびとにらを刻む。
    にらはみじん切り、エビは荒くみじん切りにする。

  4. 4

    ボウルに豚ひき肉に※1、刻んだえびとにらを入れ、『菜箸複数本で』ぐるぐると混ぜる。

  5. 5

    卵が常温~冷たい程度になったらそれもボウルに入れ、均等になるまで菜箸で混ぜる。

  6. 6

    餃子の皮に種を入れて包んでいく。
    水餃子なのでヒダを作らず、半円形にぴったりと閉じる。

  7. 7

    お鍋にお湯を沸騰させ、餃子を10~15個ずつ茹でる。
    餃子が浮かんできたら差し水をし、再沸騰するまで茹でる。

  8. 8

    再沸騰したらすくい取って完成。
    ポン酢や胡麻ダレなどお好みのタレで。

コツ・ポイント

豚の油が分離してしまうので、卵は一度冷蔵庫で冷やしてください。
普通の餃子は粘りを出しますが、この餃子は具が均一に混ざる程度で大丈夫です。
菜箸を使う事で粘りを出さず、手も汚れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じょ~じ94O22S
じょ~じ94O22S @cook_40426845
に公開

似たレシピ