炊飯器で♪雑穀☆もちあわの炊き方

幸せごはんあっちゃん @cook_40296633
炊飯器でお手軽に、ふっくらもっちり美味しく「もちあわ」を炊きましょう!女性に嬉しい雑穀です。
このレシピの生い立ち
雑穀料理を美味しく作るコツは、美味しく雑穀を炊くこと。
お手軽に、誰でも、美味しく炊けるように、炊飯器レシピを作りました。
混ぜた雑穀だけじゃなく、それぞれの雑穀の美味しさを楽しんでいただだけますように!
炊飯器で♪雑穀☆もちあわの炊き方
炊飯器でお手軽に、ふっくらもっちり美味しく「もちあわ」を炊きましょう!女性に嬉しい雑穀です。
このレシピの生い立ち
雑穀料理を美味しく作るコツは、美味しく雑穀を炊くこと。
お手軽に、誰でも、美味しく炊けるように、炊飯器レシピを作りました。
混ぜた雑穀だけじゃなく、それぞれの雑穀の美味しさを楽しんでいただだけますように!
作り方
- 1
もちあわを水で洗って、目の細かいザルで水を切る。
- 2
炊飯器の内釜に、もちあわ、水、塩を入れて、炊飯。
- 3
炊けたら、保温を切って、混ぜる。
- 4
<保存方法>
使う重さにはかって薄く伸ばして、シートに包んで保存がおすすめ。冷凍冷蔵可能。(→続く) - 5
使うときは、炊飯器の保温に入れて、柔らかく戻してから、使う。
- 6
<おすすめ>
「青菜とキノコのもちあわ炒め」
コツ・ポイント
目の細かいザルがない時は、ステンレスの裏ごし器でもOK。
水で洗ってる時に、浮いてくるものは、未成熟の実や、殻などは、流してしまって大丈夫です。
保存するときは、次に使う量で、クッキングシートに薄く伸ばして、冷蔵、冷凍しておくと便利。
似たレシピ
-
-
雑穀で♪栄養アップ♪カンタン☆お赤飯♪ 雑穀で♪栄養アップ♪カンタン☆お赤飯♪
抗酸化作用たっぷりの小豆と、女子に嬉しい鉄分豊富な雑穀「もちあわ」を炊飯器で簡単に、もちっと美味しい、お赤飯にしました! 幸せごはんあっちゃん -
もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉) もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉)
もち米があったら、炊飯器で炊き綿棒で突けば、簡単に自家製餅が出来ます。きな粉やもち取り粉を使い小分けにして保存できます。 デビオさっちゃん -
炊飯器で簡単!雑穀「そば」の炊き方 炊飯器で簡単!雑穀「そば」の炊き方
そばの実・実そば・粒そばなど呼ばれてる「ソバ」を美味しく炊飯器で炊きます。ルチンをとって、毛細血管を強くしちゃお! 幸せごはんあっちゃん -
炊飯器で♪カンタン☆アマランサスの炊き方 炊飯器で♪カンタン☆アマランサスの炊き方
雑穀ヴィーガン料理研究家が送る、スーパーフードのアマランサスを炊飯器で!手軽に!美味しく炊くレシピです。 幸せごはんあっちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21599302