炊飯器で♪雑穀☆もちあわの炊き方

幸せごはんあっちゃん
幸せごはんあっちゃん @cook_40296633

炊飯器でお手軽に、ふっくらもっちり美味しく「もちあわ」を炊きましょう!女性に嬉しい雑穀です。
このレシピの生い立ち
雑穀料理を美味しく作るコツは、美味しく雑穀を炊くこと。
お手軽に、誰でも、美味しく炊けるように、炊飯器レシピを作りました。

混ぜた雑穀だけじゃなく、それぞれの雑穀の美味しさを楽しんでいただだけますように!

炊飯器で♪雑穀☆もちあわの炊き方

炊飯器でお手軽に、ふっくらもっちり美味しく「もちあわ」を炊きましょう!女性に嬉しい雑穀です。
このレシピの生い立ち
雑穀料理を美味しく作るコツは、美味しく雑穀を炊くこと。
お手軽に、誰でも、美味しく炊けるように、炊飯器レシピを作りました。

混ぜた雑穀だけじゃなく、それぞれの雑穀の美味しさを楽しんでいただだけますように!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もちあわ 200g
  2. 400g
  3. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    もちあわを水で洗って、目の細かいザルで水を切る。

  2. 2

    炊飯器の内釜に、もちあわ、水、塩を入れて、炊飯。

  3. 3

    炊けたら、保温を切って、混ぜる。

  4. 4

    <保存方法>
    使う重さにはかって薄く伸ばして、シートに包んで保存がおすすめ。冷凍冷蔵可能。(→続く)

  5. 5

    使うときは、炊飯器の保温に入れて、柔らかく戻してから、使う。

  6. 6

    <おすすめ>
    「青菜とキノコのもちあわ炒め」

コツ・ポイント

目の細かいザルがない時は、ステンレスの裏ごし器でもOK。

水で洗ってる時に、浮いてくるものは、未成熟の実や、殻などは、流してしまって大丈夫です。

保存するときは、次に使う量で、クッキングシートに薄く伸ばして、冷蔵、冷凍しておくと便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幸せごはんあっちゃん
に公開
雑穀と甘酒で笑顔の食卓を増やす「幸せごはん」研究家♪東京・町田&愛知&オンラインでレッスン日本全国と、アメリカ他海外に生徒様が広がってます。6000人に伝授。男子にも子どもに大人気!体の中から、キレイになる♪時短・簡単料理!アメブロ「幸せごはん あっちゃん」で検索してね♪無料♪雑穀レシピ集配布中!「幸せごはん」では、炊飯器は「タイガー・炊き立て・マイコン式」をオススメ♪
もっと読む

似たレシピ