そうめんリメイク蒲焼ちくわサンド

夏の土用の丑の日を過ぎた頃、余りがちなそうめんと蒲焼のたれをリメイク。ちくわは蒲焼のたれと相性がいいのです。
このレシピの生い立ち
毎年恒例そうめんメニューの2023年版。今年は流しそうめんで余ったそうめんをリメイク。ついでに土用丑の日用に500ml作った自家製蒲焼のたれ(レシピID : 18913655)もリメイク。
そうめんリメイク蒲焼ちくわサンド
夏の土用の丑の日を過ぎた頃、余りがちなそうめんと蒲焼のたれをリメイク。ちくわは蒲焼のたれと相性がいいのです。
このレシピの生い立ち
毎年恒例そうめんメニューの2023年版。今年は流しそうめんで余ったそうめんをリメイク。ついでに土用丑の日用に500ml作った自家製蒲焼のたれ(レシピID : 18913655)もリメイク。
作り方
- 1
そうめんに水分が残っていたら、ラップをせずに冷蔵庫に入れておくなどして水分を飛ばしてください。
- 2
熱したフライパンにごま油を引き、水分が飛んだそうめんを入れて薄く平らに広げる。
- 3
中火~強火の間で焼き、表面が焼き固まって全体に焼き色が付いたらひっくり返す。
- 4
反対面も同じ程度に焼き色が付いたら、いったんキッチンペーパーなどの上に広げて乗せる。(余分な油を吸ってくれます)
- 5
ちくわに縦に切り目を入れ、内側に包丁で薄く切れ目を入れて広げやすくする。
- 6
フライパンに油を引かずにちくわを広げて内側を下にして乗せ、落し蓋などで広げた状態を維持しながら焼き色を付ける。
- 7
焼き色が付いたらひっくり返して外側面にも焼き色を付ける。
- 8
キッチンペーパーに広げておいたそうめんに蒲焼のたれ大さじ1杯分を薄く塗り広げる。
- 9
千切りにしたキャベツやきゅうりなどの野菜を全体に広げて乗せる。
- 10
広げた半分にちくわを乗せ、蒲焼のたれをちくわに塗る。野菜にもかける。
- 11
キッチンペーパーを使って半分に折ってちくわをサンドする。
コツ・ポイント
乾麺状態のそうめん1束100gを茹でると、約300gになります。 広げて焼いたそうめんは隙間があるので、蒲焼のたれを塗る際はたれが下に通過するのでご注意を。 サンドにしてワックスペーパーやラップでつかんでがぶっといきましょう。
似たレシピ
-
-
ちくわの蒲焼きバゲットサンド ちくわの蒲焼きバゲットサンド
お米に卵…食材の価格高騰が収まらない今日この頃、ふと思い立ち、お財布に優しい庶民の味方〝ちくわ〟を蒲焼きにして挟んだバゲットサンドを作ってみました!具材はちくわとキャベツのみです。意外な組み合わせかもしれませんが、甘じょっぱい蒲焼き味のちくわもなかなかバゲットによく合います!さらにシャキシャキのキャベツがさっぱり感を加えてなんともC'est tres bon!ベストマッチな和洋折衷サンドウィッチです。作るのも簡単ですし、意外とボリュームもあって、朝食や軽食、ランチメニューにもぴったり!コスパもタイパも最強ですし、これもまたおススメなバゲットサンドですよ☆ 平中なごん -
-
リメイク☆青菜と蒲焼きオムレツサンド リメイク☆青菜と蒲焼きオムレツサンド
キッチンばさみだけしか使ってない超簡単レシピ。やってみたら「美味しかった」と家族に好評で。昨日の蒲焼きが美味しく復活! moriam -
-
-
-
ふんわり&パリパリ♪蒲焼de和風サンド ふんわり&パリパリ♪蒲焼de和風サンド
さんまの蒲焼の缶詰を使った和風のサンドイッチです✿ふんわり食パンにパリパリの餃子の皮を挟んで楽しい食感に仕上げています sacoママ -
-
その他のレシピ