そうめんリメイク蒲焼ちくわサンド

nin
nin @cook_40021567

夏の土用の丑の日を過ぎた頃、余りがちなそうめんと蒲焼のたれをリメイク。ちくわは蒲焼のたれと相性がいいのです。

このレシピの生い立ち
毎年恒例そうめんメニューの2023年版。今年は流しそうめんで余ったそうめんをリメイク。ついでに土用丑の日用に500ml作った自家製蒲焼のたれ(レシピID : 18913655)もリメイク。

そうめんリメイク蒲焼ちくわサンド

夏の土用の丑の日を過ぎた頃、余りがちなそうめんと蒲焼のたれをリメイク。ちくわは蒲焼のたれと相性がいいのです。

このレシピの生い立ち
毎年恒例そうめんメニューの2023年版。今年は流しそうめんで余ったそうめんをリメイク。ついでに土用丑の日用に500ml作った自家製蒲焼のたれ(レシピID : 18913655)もリメイク。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でたそうめん (麺が引っ付いてだまになるぐらい水分がないほうがよい) 300g
  2. ごま 小さじ1杯
  3. ちくわ 3本
  4. 蒲焼のたれ 大さじ3杯程度
  5. 適当に野菜 (今回はキャベツきゅうり) お好み

作り方

  1. 1

    そうめんに水分が残っていたら、ラップをせずに冷蔵庫に入れておくなどして水分を飛ばしてください。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を引き、水分が飛んだそうめんを入れて薄く平らに広げる。

  3. 3

    中火~強火の間で焼き、表面が焼き固まって全体に焼き色が付いたらひっくり返す。

  4. 4

    反対面も同じ程度に焼き色が付いたら、いったんキッチンペーパーなどの上に広げて乗せる。(余分な油を吸ってくれます)

  5. 5

    ちくわに縦に切り目を入れ、内側に包丁で薄く切れ目を入れて広げやすくする。

  6. 6

    フライパンに油を引かずにちくわを広げて内側を下にして乗せ、落し蓋などで広げた状態を維持しながら焼き色を付ける。

  7. 7

    焼き色が付いたらひっくり返して外側面にも焼き色を付ける。

  8. 8

    キッチンペーパーに広げておいたそうめんに蒲焼のたれ大さじ1杯分を薄く塗り広げる。

  9. 9

    千切りにしたキャベツやきゅうりなどの野菜を全体に広げて乗せる。

  10. 10

    広げた半分にちくわを乗せ、蒲焼のたれをちくわに塗る。野菜にもかける。

  11. 11

    キッチンペーパーを使って半分に折ってちくわをサンドする。

コツ・ポイント

乾麺状態のそうめん1束100gを茹でると、約300gになります。 広げて焼いたそうめんは隙間があるので、蒲焼のたれを塗る際はたれが下に通過するのでご注意を。 サンドにしてワックスペーパーやラップでつかんでがぶっといきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ