作り方
- 1
鍋にAのあんこと水を入れ、火にかける。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- 2
そば粉とふるいにかけた白玉粉をボールに入れ、水を何回かに分けて加えながら手で混ぜる。耳たぶ程度の柔らかさにする。
- 3
1玉当たり6g程度を丸め、手の平で軽く押す。真ん中に指でくぼみを作る。
- 4
沸騰したお湯に3を入れる。鍋底につかないように。浮き上がってから約2分後に取り出し、氷水につける。
- 5
1を器に盛り、4のそば白玉をのせる。今回は上品に金粉をあしらってみました。
コツ・ポイント
白玉粉は固まりがあるので、ふるいにかけて使った方がなめらかな仕上がりになる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フライパン使いで1人分から 焼き白玉饅頭 フライパン使いで1人分から 焼き白玉饅頭
白玉粉と餡子だけの材料で、しかもフライパンで焼くだけ!です。いつでも気軽に焼き立てのカリッと香ばしいお饅頭を楽しめます。冷めてもモチモチして美味しいけれど、1つからも作る事が出来るので、どうぞ焼き立てで!美味しいけれど、火傷に注意!です。 aya#2 -
カルピスソフトで簡単★爽やか白玉ぜんざい カルピスソフトで簡単★爽やか白玉ぜんざい
カルピスソフトを混ぜた、もちもちの白玉で作ったぜんざいです。爽やかな香りと甘さが夏にピッタリ~♪ 140㎝わんたるママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21601121