【北海道新鮮な魚からお出汁をとる】JWT

北海道ゆーこりん @cook_40112211
お魚をアラから出汁を取ると旅館のお味噌汁のような美味しさ♪
このレシピの生い立ち
たくさんお魚を頂いた時に、出汁の取り方を教わりました。お味噌汁が美味しかったのでそれからアラを活用するようになりました♪
【北海道新鮮な魚からお出汁をとる】JWT
お魚をアラから出汁を取ると旅館のお味噌汁のような美味しさ♪
このレシピの生い立ち
たくさんお魚を頂いた時に、出汁の取り方を教わりました。お味噌汁が美味しかったのでそれからアラを活用するようになりました♪
作り方
- 1
ソイ、あぶらこはめちゃくちゃ美味しい出汁がでます♪
まるで旅館のお味噌汁〜!
今回は柳の舞。 - 2
これは本鱈のアタマと背骨。
- 3
頭はアゴから開く。
フライパンに平らに広げて乗せ
火が通るまで焼く。5〜8分 - 4
焼けたら酒、塩、水はひたひたに入れて30分煮つめる。
JWT出がらしをパックごと入れるとアクが取れます♪
今回入れ忘れ… - 5
背骨だけ煮ると、キレイな白いパイタンスープみたいな色になった。
- 6
ローリエを入れたら臭みがなくなる。焼く時にローズマリーを乗せるともっといいかも。
- 7
ザルで出汁をこす。
- 8
お味噌汁、ラーメンスープ、麺つゆの出汁にも使ってみた!
アゴだしスープそのまま。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
味良しコスパ良し【魚のアラだし】の取り方 味良しコスパ良し【魚のアラだし】の取り方
だし・うま味料理研究家のレシピです。魚のアラからでるだしは、優しい甘みと深いコク。料理がワンランクアップしますよ。 neko_manma -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21601909