なんちゃって!会津城下町のソースかつ丼

福島県
福島県 @fukushima

噛むとしいたけのうま味がじゅわっと感じられ、かつ丼よりヘルシーです。
ヘルシーですが、満足感を感じられる一品です。
このレシピの生い立ち
第5回福島県きのこ料理コンクールで奨励賞を受賞した郡山女子短期大学1年(当時)相樂亜美さん考案のレシピです。

なんちゃって!会津城下町のソースかつ丼

噛むとしいたけのうま味がじゅわっと感じられ、かつ丼よりヘルシーです。
ヘルシーですが、満足感を感じられる一品です。
このレシピの生い立ち
第5回福島県きのこ料理コンクールで奨励賞を受賞した郡山女子短期大学1年(当時)相樂亜美さん考案のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生しいたけ 120g
  2. ご飯 800g
  3. キャベツ 200g
  4. 揚げ油 適量
  5. 薄力粉 大4
  6. 溶き卵 2個
  7. パン粉 大2
  8. 温泉卵 4個
  9. ウスターソース 100ml
  10. ケチャップ 60ml
  11. みりん 80ml
  12. ごま 適量(2g)
  13. ネギ 適量(10g)

作り方

  1. 1

    しいたけの軸をとり、キャベツを千切りにする。

  2. 2

    しいたけに小麦粉、卵、パン粉の順につける。

  3. 3

    170~180℃くらいの油できつね色になるまで揚げる。

  4. 4

    揚げたしいたけを半分に切る。

  5. 5

    器にご飯を盛り付け、千切りしたキャベツをのせ、しいたけを並べる。

  6. 6

    ソースをかけ、温泉卵、ごま、ネギをちらして完成!

コツ・ポイント

福島県農林水産部公式YouTubeチャンネルにて、様々な魅力を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ