作り方
- 1
今回は2種類のお砂糖を使います★
- 2
干し椎茸は水に浸けて戻し、かんぴょうは塩で揉んで水洗いした後ぬるま湯につけ、高野豆腐はぬるめのお湯で戻しておく。
- 3
煮汁を合わせて②を煮て冷まして、椎茸は細切り、かんぴょうは1/4に、高野豆腐は6本に切っておく。
- 4
卵をよく溶いて、味付けの調味料を加えて混ぜ合わせ、玉子焼きの要領で焼き上げて、6本に切り分け2本は半分に切る。
- 5
三つ葉は根を取り、塩ゆでにしておく。
- 6
すし酢を合わせて、炊き立ての熱いご飯にかけ、切るように混ぜ合わせ、酢がなじんだ所でうちわで扇いで熱を取る。
- 7
巻きすに寿司のりをのせ、⑥の1/4量を手前から3/4に均一に広げる。
- 8
中央に③④⑤をのせて、手前のご飯が向う側のご飯の内に入るように巻く。
- 9
1本を7切れに切り分け、器に盛り付けて、生姜の甘酢漬けを添える。
コツ・ポイント
・⑥砂糖が溶けにくい場合は、軽く温めて溶かしてください。
・巻いた後に巻き目を下にしてしばらく置いておくと、のりがなじんで割れづらくなります。
・切るときは包丁を濡れたふきんで拭いて湿った状態にして切ると、くっつかず切りやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
和食の定番!太巻き寿司♪今日は節分恵方巻 和食の定番!太巻き寿司♪今日は節分恵方巻
500レポありがとう♪昔ながらの巻き寿司。具だくさんで栄養満点!恵方を向いて黙って1本食べましょう。(ムリ…) uronn -
-
我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★ 我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★
7種類の具材で幸福を巻き込みました♪1本さらりと食べられると母や家族にも好評の巻き寿司です♪まとめて煮る簡単仕様です! ととろ&めい -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21604988