かき揚げ

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

『天ぷら粉』がなくても、季節の野菜を使って、少ない油でもサクッと上がる『かき揚げ』です♪

このレシピの生い立ち
カリッと揚げたいけど、手間は省きたい。作り方や分量・材料を見直してできた『かき揚げ』です。大量に作って冷凍保存して、麺モノやお弁当にも役に立っています♪

かき揚げ

『天ぷら粉』がなくても、季節の野菜を使って、少ない油でもサクッと上がる『かき揚げ』です♪

このレシピの生い立ち
カリッと揚げたいけど、手間は省きたい。作り方や分量・材料を見直してできた『かき揚げ』です。大量に作って冷凍保存して、麺モノやお弁当にも役に立っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6個分
  1. 玉ねぎ 1/2玉
  2. みつば 1束
  3. にんじん 1/4~1/3本分
  4. キノコ類 30g
  5. 干しエビ 大さじ1
  6. 揚げ油 1センチの深さ
  7. (A)薄力粉 100g
  8. (A)片栗粉 30g
  9. (B)卵 1個
  10. (B)牛乳(または水) 50~70g
  11. (B)酢 15g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切・にんじんは細切にする。みつばは2~3センチのザク切にする。キノコ類は石突を取りさく。ボウルに入れる。

  2. 2

    (B)は混ぜておく。

  3. 3

    1に(A)を入れ全体によくまぶす。

  4. 4

    3に2を注ぐ。

  5. 5

    粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    フライパンに油を8ミリ~1センチ程度入れ強火で1分温める。

  7. 7

    5をお玉等ですくい、フライパンに入れていく。(1回で3~4個が目安)

  8. 8

    2分間、中火で揚げる。

  9. 9

    ひっくり返す。1~2分揚げる。

  10. 10

    油を切り、バッドなどにあげる。

  11. 11

    お好みで、麺つゆや塩、ソースで召し上がってください。

コツ・ポイント

・具は季節のお好みのものを使用してください。ちくわやささみなども合います。ごぼうやれんこん・さつまいもなど根菜はアク抜きをお勧めします。
・油に具を入れたら触らない!すると、キレイに形よく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ