ポテナゲ再利用! スパニッシュオムレツ

マクドナルドのポテナゲ(特大)をつまみにしたのですが、食べきれなかったためアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
とあるサイトで、マクドナルドで最も贅沢な千円の使い方という企画があり、その時からポテナゲに着目していました。
そして、それにビールを追加して夕食にしたものの、量の多さに食べきれなくて残してしまいました。
そこで、この食べ方を思いつきました。
ポテナゲ再利用! スパニッシュオムレツ
マクドナルドのポテナゲ(特大)をつまみにしたのですが、食べきれなかったためアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
とあるサイトで、マクドナルドで最も贅沢な千円の使い方という企画があり、その時からポテナゲに着目していました。
そして、それにビールを追加して夕食にしたものの、量の多さに食べきれなくて残してしまいました。
そこで、この食べ方を思いつきました。
作り方
- 1
材料の一部です。トースターがないため、材料にする方が美味しいだろうと思って作りました。
- 2
私の場合は、これが必需品です。餃子につけて食べても美味しいです。
- 3
バーベキューソースが1個しかなかったため、ケチャップで味を調えました。
- 4
玉ねぎを半分に切ります。換気扇を回しながら切ると、切れ味があまりよくない包丁でもいけると思います。
- 5
その後、みじん切りにします。私の場合は筋に沿って縦と斜めに切れ込みを入れてから、みじん切りにしています。
- 6
みじん切りにした玉ねぎは、一度器に避けておきます。かなり粗目のみじん切りでも大丈夫です。
- 7
ナゲットは3つくらいに切っておくと、食べやすいです。見た目のインパクト重視なら、そのままでもいいかも。
- 8
卵は3つ使いました。ボウルにわり入れておきます。可能であれば大きなボウルが望ましいです。
- 9
フライパンにオリーブオイルを入れます。まだ火はつけません。かなりたっぷり使っているのが分かると思います。
- 10
みじん切りにした玉ねぎを入れてから、弱火にかけます。じっくりと火を通していきます。
- 11
私の場合は、お腹が空いていたこともありこのくらいで次の段階に行きました。あめ色になるとベストだと思います。
- 12
ナゲットを入れます。これ自体からも油が出るため、気になる方は後でキッチンペーパーなどで油をとるといいと思います。
- 13
一緒に炒めていきます。衣が取れる恐れがあるため、ナゲットが後の方がいいかもしれません。まだ試作段階です。
- 14
ポテトを投入した直後です。正直、うまくまとまるのか不安になるほどの量でした。
5分強くらい炒めてから、卵を投入します - 15
卵をフライパンに直接投入しましたが、8で大きなボウルを使える方は、油をきってから混ぜてフライパンに戻す方がいいです。
- 16
火加減はこのくらいを保って作りました。とにかく弱火で時間をかけて、というのがポイントです。
- 17
フライパン用の蓋がなかったため、皿を使って代用しました。きちんと蓋を使えるのなら、その方が絶対にいいです。
- 18
蓋をして5分くらいたった状態です。これをひっくり返すのですが、慣れないとトップの写真のように崩れてしまいます。
- 19
ひっくり返した状態です。やはり端の方が崩れてしまっており、未熟さを実感しています。
- 20
皿にもって、完成です。バーベキューソースも合いますし、ケチャップも相性抜群です。
- 21
塩コショウを強めにすることで、プレーンでも美味しくなると思います。そのあたりは個人で調整をお願いいたします。
コツ・ポイント
元ネタは、殿堂入りのレシピです。
その材料を大幅にアレンジして作ったのが、このレシピということになります。
市販のナゲットやフライドポテトでも、同じように作ることが可能だと思います。
ひっくり返すのに自信のない人は、ひたすら蒸してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
春キャベツのスパニッシュオムレツ 春キャベツのスパニッシュオムレツ
四角く焼いて1口サイズに切ってピックをさせばお弁当にピッタリ♪ 簡単に可愛いおかずの出来上がり^^ 春キャベツの甘みが♡ KaoRi☆★☆ -
-
-
-
-
簡単 スペイン風オムレツ 簡単 スペイン風オムレツ
簡単に出来るスペイン風オムレツです。具は普通はじゃがいもなのですが、具に、茶碗蒸しとスライスチーズとフライドポテトを使いました。美味しいです。 包丁人たか平 -
-
その他のレシピ