離乳食初期〜にんじんの出汁煮ときな粉粥

vegemichi
vegemichi @cook_40299819

3つの栄養源を考えたバランスの良いフォローアップメニューです。離乳食は無理せず焦らず比べず様子を見ながらゆっくりとね♡

このレシピの生い立ち
誰しも初めての離乳食は不安や疑問でいっぱい・・そんな時、離乳食作りの親御様の助けになれれば幸いです。

離乳食初期〜にんじんの出汁煮ときな粉粥

3つの栄養源を考えたバランスの良いフォローアップメニューです。離乳食は無理せず焦らず比べず様子を見ながらゆっくりとね♡

このレシピの生い立ち
誰しも初めての離乳食は不安や疑問でいっぱい・・そんな時、離乳食作りの親御様の助けになれれば幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(2〜3回分)
  1. にんじん 1/3本
  2. 大さじ2
  3. 昆布の戻しだし 大さじ2
  4. 10倍粥 適量
  5. きな粉 少々
  6. 昆布の戻しだし 少々

作り方

  1. 1

    鍋に水と1㎝角に切ったにんじんを入れ、沸騰したら弱火にし、昆布の戻しだし汁を入れ柔らかくなるまで蒸し煮する。

  2. 2

    ①のにんじんをとりだし、すりつぶして、①の煮汁を加え、お子さんに合った固さにのばして完成。

  3. 3

    10倍粥と昆布の戻しだし汁を入れ煮る。
    適量のきな粉をよく混ぜ合わせ添える。

  4. 4

    ご紹介〜昆布などのお出汁の代わりに、離乳食から使える(株)ビーバンの『カラダがよろこぶ出汁』を使用するととても便利です。

コツ・ポイント

初めての離乳食は進むにつれ気になってくるのが栄養バランス。
母乳やミルクを補うために、3つの食品グループをバランスよくメニューに組み入れることが大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
vegemichi
vegemichi @cook_40299819
に公開
ミドル・シニア世代の健康的な暮らしに役立つ『野菜をおいしく美しく食べるレシピ』を発信中です。皆様の健康としあわせに少しでもお役に立てれば幸いです。食・野菜・健康に関する執筆・料理レシピ制作・料理撮影、データ処理までトータルで行っています。https://vegemichi.amebaownd.com/ https://www.michiko-sakakibara.com/
もっと読む

似たレシピ