茄子のタタキ (簡単節約バージョン)

kiyo4kiyo3 @cook_40427418
庭の大葉が大量にあり
高知の安芸市の郷土料理を
簡単に食べたくて
このレシピの生い立ち
焼魚焼くのも、シーチキンもない
でも、食べたい!家族友人に大好評 レシピと言われて測ってみました(* ̄∇ ̄*)
茄子のタタキ (簡単節約バージョン)
庭の大葉が大量にあり
高知の安芸市の郷土料理を
簡単に食べたくて
このレシピの生い立ち
焼魚焼くのも、シーチキンもない
でも、食べたい!家族友人に大好評 レシピと言われて測ってみました(* ̄∇ ̄*)
作り方
- 1
茄子を太めに切り
油をひいたフライパンで焼く(やわらかく、水分が出てくるぐらい焼くと美味しい。 - 2
かつおぶしをレンジで温める
香りがしたら、止めないとすぐに焦げます。 - 3
大葉 しょうが
(みょうが)を細切りにする いっぱいの方が美味しいので好みで! - 4
焼けた茄子を並べ
かつおぶし 刻みネギ大葉 しょうがをちらし 又茄子から順に重ねていきます。 - 5
ポン酢 みりん
柚子の酢 さとう 白だしを合わせる。
(かつおぶしが少ない時はだしの素 好きな人は味の素) - 6
茄子にたっぷりかけて
冷蔵庫でキンキンに冷やす。(余ったタレは保存出来ます)
コツ・ポイント
必ずかつおぶしをレンジでチンしてください。香りが違います。地元では鯵や鯖や鰹の焼魚をほぐして入れますし、若い方はシーチキンでも美味しいです。
茄子はしっかり焼いた方が後で味がしみます。
冷蔵庫で3~5日持ちますが我が家では2日でなくなります
似たレシピ
-
なすのたたき・ヘルシーバージョン* なすのたたき・ヘルシーバージョン*
高知ではなすのたたきがメジャー料理。本来は素揚げにする茄子をレンジ調理で簡単&さっぱりに。ペロッといけちゃいますよ^^ ハナ吉* -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21610097