ひじきの炒め煮

越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama

多めに作り常備菜としても
このレシピの生い立ち
ヘルスメイトの料理教室で実施した献立です。

ひじきの炒め煮

多めに作り常備菜としても
このレシピの生い立ち
ヘルスメイトの料理教室で実施した献立です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひじき(乾) 10g
  2. 人参 1/2本
  3. さやいんげん 4本
  4. 大豆水煮 50g
  5.  A 砂糖 小さじ2
  6.  A みりん 小さじ2
  7.  A しょうゆ 大さじ1
  8. 削り節 2g

作り方

  1. 1

    ひじきは軽く洗い、10分程度水につけてもどす。
    ザルにあげて、水気をよく切る。

  2. 2

    人参は千切り、さやいんげんはゆでて 
    斜め薄切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、ひじき・人参・大豆水煮を炒め、Aの調味料を加えたら弱火で味をなじませ、火を止める。

  4. 4

    さやいんげんと削り節を混ぜ合わせて 器に盛る。

コツ・ポイント

削り節の旨味利用で薄味でもおいしく仕上がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama
に公開
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピを発信します
もっと読む

似たレシピ