漬けて焼くだけ☆ぶりの幽庵みそ焼き

イオン
イオン @cook_40093052

ゆずの香りでさっぱり♪みそのコクが食欲そそるぶりの幽庵焼き☆

このレシピの生い立ち
調味液にゆずの果汁を加えて風味よく仕上げるぶりの幽庵焼きです。豚肉や鶏肉を漬け込んでも美味しく仕上がり、作り置きにもおすすめです☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分[20分※ぶりの漬け込み時間を除く]
  1. ぶり 2切
  2. 塩(下処理用) 少々
  3. ゆず 1/2個
  4. サラダ油 大さじ1
  5. ししとう 4本
  6. 大葉 適量
  7. 大根おろし 適量
  8. 【A】
  9. 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. しょうゆ 大さじ1
  12. みそ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    今回のおすすめ食材は、ぶりです。

  2. 2

    ゆずは果汁を搾り、皮はせん切りにする。ししとうは包丁で1箇所切り込みを入れる。

  3. 3

    ぶりは塩をまぶして10分ほど置き、キッチンペーパーで水気をふき取る。

  4. 4

    ボウルに【A】、ゆず果汁を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    バットに<3>を並べ、<4>を加えて馴染ませ、ラップをして30分ほど漬ける。

  6. 6

    フライパンに半量のサラダ油を引いて中火に熱し、ししとうを焼く。こんがりと焼いたら取り出す。

  7. 7

    同じフライパンに残りのサラダ油を引いて弱めの中火に熱し、汁気を切った<5>を並べて焼く。

  8. 8

    焼き目が付いたら裏返し、ふたをして弱火で5分ほど焼く。火が通ったら、<5>の漬け汁(大さじ2)を加えて煮詰める。

  9. 9

    器に大葉を敷いて<8>を盛り付け、ゆずの皮をのせ、<6>、大根おろしを添える。

コツ・ポイント

ぶりにゆずの果汁やみそを加えて漬け込むことで、臭みが取れて風味よく仕上がります。
みそは焦げやすいので弱めの火加減でじっくりと焼いてください。
仕上げに漬け汁を加えて煮絡めることで味がしっかり染み込みます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

イオン
イオン @cook_40093052
に公開

似たレシピ