★高たんぱく★鰆ハンバーグ野菜あんかけ

☆食育先生☆
☆食育先生☆ @cook_40425721

高野豆腐でCa,UP!
カレー味で食べやすく!
1人前 185kcal たんぱく質15.6g
カルシウム50mg 
このレシピの生い立ち
2016年1月21日
第57回食育を楽しむ会にて紹介されたレシピです。
場所:市内幼稚園

★高たんぱく★鰆ハンバーグ野菜あんかけ

高野豆腐でCa,UP!
カレー味で食べやすく!
1人前 185kcal たんぱく質15.6g
カルシウム50mg 
このレシピの生い立ち
2016年1月21日
第57回食育を楽しむ会にて紹介されたレシピです。
場所:市内幼稚園

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幼児のお弁当4人分(大人2人分)
  1. ハンバーグ 1切れ半(110g)
  2. さわら 1切れ半(110g)
  3. 2/3個(30g)
  4. 玉ねぎ 1/5個(30g)
  5. えのきだけ 1/4袋(20g)
  6. 片栗粉 小さじ1弱(4g)
  7. 焼き油 小さじ1/2(2g)
  8. 野菜カレーあん
  9. ぶなしめじ 1/4パック(20g)
  10. ピーマン 1個(20g)
  11. ピーマン 1/4個(20g)
  12. 凍り豆腐(高野豆腐) 6g
  13. ★カレー粉:お好みで加減して下さい 小さじ1(2g)
  14. ★みりん 小さじ1(6g)
  15. ★固形コンソメ 小さじ4/5(2g)
  16. 100cc
  17. こしょう 少々
  18. 水溶き片栗粉 適量
  19. サラダ菜 4枚(20g)

作り方

  1. 1

    さわらの皮や骨を取り除いて身をたたき、粗いミンチ状にする。えのきと玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    ボールに(1)と溶き卵を加えて混ぜ、更に片栗粉を入れて混ぜ、ハンバーグの種を作る。

  3. 3

    (2)の種を小判型に成形して、油をひいたフライパンで、きれいな焦げ目を付けて焼く。

  4. 4

    次に野菜カレーあんを作ります。
    水で戻した高野豆腐は、水を程よく絞って細切りにする。(絞りすぎないこと)

  5. 5

    ぶなしめじは、石づきを取り小房に別ける。ピーマンと赤パプリカは細切りにし、しめじと一緒にレンジで加熱する。

  6. 6

    鍋に、★を入れ、ひと煮立したら(4)を煮る。

  7. 7

    味が染みたら(5)を加え、再度煮汁が沸騰したら、水溶き片栗粉で程よいとろみをつける

  8. 8

    サラダ菜の上にハンバーグを盛り付け、たっぷり野菜カレーあんをかける。

コツ・ポイント

塩分0.6g

栄養計算について
・レシピ作成時の年度の食品成分表を用いて計算しております。
・重量gで計算を行っております。野菜の〇/〇個などは目安で記載しております。正確な栄養価で作りたい方は重量を計って作ることをお勧めします"

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆食育先生☆
☆食育先生☆ @cook_40425721
に公開
健康や食に興味を持った学生や主婦、会社員やシニアの皆さんが、食の正しい知識を身に付け、食育先生となり、『美味しく食べられる健康レシピ』を作っています。そして、それらのレシピは『体験食育講座』で実際に食べることができます。ここでは、歴代の食育先生達が考案したカロリーや塩分量を考えた素敵なレシピを紹介します! 是非参考にしてみてください!
もっと読む

似たレシピ