ポトフ!秋だね✨さつま芋入り✨

かりカリのママ
かりカリのママ @cook_40425937

たっぷり野菜とさつま芋をコンソメや顆粒ダシ無しでポトフにしましょう!
調味料は塩だけでも、野菜と豚バラ肉の旨みが凄い✨
このレシピの生い立ち
年中いつも作る我が家のポトフですが、秋はさつまいもが、美味しい季節ですね。
じゃがいもはもちろん美味しいけど、プラスさつまいもの甘さで、秋のほっこりした気分も!

ポトフ!秋だね✨さつま芋入り✨

たっぷり野菜とさつま芋をコンソメや顆粒ダシ無しでポトフにしましょう!
調味料は塩だけでも、野菜と豚バラ肉の旨みが凄い✨
このレシピの生い立ち
年中いつも作る我が家のポトフですが、秋はさつまいもが、美味しい季節ですね。
じゃがいもはもちろん美味しいけど、プラスさつまいもの甘さで、秋のほっこりした気分も!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. セロリ 2本分
  3. にんにく 1〜2片
  4. キャベツ 1/4
  5. にんじん 1本
  6. えのき 1パック
  7. ジャガイモ 4〜5個
  8. さつまいも 1本
  9. 豚バラ肉薄切り 300g
  10. 小さじ2
  11. 500cc
  12. 塩コショウ 仕上げに適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ串切り。
    セロリ筋を取り除き、繊維を切る様に小口切り。葉の部分の綺麗な所もざく切り。
    にんにく粗みじん切り。

  2. 2

    画像の様に圧力鍋の一番底に1を敷き詰める。

  3. 3

    キャベツ、1/4を4当分に切る。
    にんじん皮ごと輪切り
    えのき1バック石付きをとる。
    ジャガイモ中サイズの皮をむく。

  4. 4

    3の材料を2の圧力鍋の材料の上にに、画像の左のものから順に並べていく。

  5. 5

    さつまいも、皮付きのままジャガイモのサイズの半分くらいに切り、豚バラ肉もたべやすい長さに揃えて切る。
    4の鍋に加える。

  6. 6

    塩小さじ2を鍋全体にふりかける。
    500ccの水を塩にかかる様全体に回してかける。

  7. 7

    圧力鍋の蓋を閉じて、強火にかける。
    沸騰して圧力がかかって、5分間中火で加熱して、弱火に下げ5分加熱したら火を止める。

  8. 8

    ピンが下がり、圧力が抜けたら出来上がり。
    皿に具材を盛り付け、底の玉ねぎやセロリのスープの塩味を整えて具材に回しかける。

  9. 9

    圧力鍋が無い場合は、豚バラ肉を最後に落とし蓋のように表面に並べて、煮汁が上部まで着くくらい水を加えてください。

  10. 10

    圧力鍋が無い場合、厚手の深鍋で、灰汁を取り、沸騰したらフタをして吹きこぼれに注意して20分間弱火で煮込みましょう。

コツ・ポイント

塩は、海塩か岩塩を使います。塩味にトゲがなくまろやかに仕上がります。
玉ねぎ、セロリ、にんにく、塩がスープの基本ベースです。
あとは季節の野菜と、好みのお肉を加えて作ってくださいね。
加工肉を買わなくなり、ウインナー無しですが美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かりカリのママ
かりカリのママ @cook_40425937
に公開
なるべく手間をかけずに作れる!をモットーに、納得のレシピになるまで考え、失敗しながら、より良い料理を目指している50代ママです。年齢的に腸活を意識しています。春からグルテンフリーも緩めに実践。脂質の代謝の低下は既に始まっていて、糖質の代謝機能の低下もやがてやってくるでしょう。現在は、会社で営業事務員として労働していますが、定年を間近に感じつつ、この先のビジョンが全く浮かんできません。料理が好きな健康ヲタクな仲間と楽しく仕事をやっていけたら楽しいだろうな♪
もっと読む

似たレシピ