【自然学校】いってらっしゃい弁当

ナツメさん
ナツメさん @cook_40316990

小学5年生女子のお弁当。写真には写っていませんが、ラップで巻いた塩むすびも付けています。
このレシピの生い立ち
最高気温29℃予報の中、持ち歩くので保冷バッグ、保冷剤は必須なお弁当です。塩むすび用のご飯は少量の酢を混ぜて炊きました。だし巻き以外は、前日に作り置きをして味をなじませる+冷ましています。残りは、他の家族の朝・夕食やお弁当用にします。

【自然学校】いってらっしゃい弁当

小学5年生女子のお弁当。写真には写っていませんが、ラップで巻いた塩むすびも付けています。
このレシピの生い立ち
最高気温29℃予報の中、持ち歩くので保冷バッグ、保冷剤は必須なお弁当です。塩むすび用のご飯は少量の酢を混ぜて炊きました。だし巻き以外は、前日に作り置きをして味をなじませる+冷ましています。残りは、他の家族の朝・夕食やお弁当用にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉子 2個
  2. 白だし 大さじ1
  3. 鶏もも肉 1枚
  4. 鶏むね肉 1枚
  5. 片栗粉 適量
  6. 鶏肉レモン漬けのタレ 1パック
  7. レンコン 適量
  8. ニンジン 適量
  9. 豚バラ肉 適量
  10. ごま 適量
  11. 砂糖 適量
  12. 醤油 適量
  13. みりん 適量
  14. オクラ 適量
  15. エリンギ 適量
  16. 塩むすび 少1個
  17. 少量

作り方

  1. 1

    【だし巻き玉子】
    玉子2個に、白だし大さじ1程度を混ぜて焼く。

  2. 2

    【鶏肉のレモン漬け】
    鶏もも、むね肉を切り片栗粉をまぶして唐揚げにする。温かいうちに『鶏肉のレモン漬けのタレ』を絡める。

  3. 3

    【きんぴらレンコン】レンコンの薄切り、ニンジンと豚バラ肉細切れをごま油で炒めた後、砂糖、醤油、みりんと煮絡める。

  4. 4

    【オクラとエリンギの豚バラ肉巻】オクラ1本、エリンギ約1/8本分を豚バラ肉で巻く。焼色が着いたら、③と同じ味付けをする。

  5. 5

    【マカロニサラダ】茹でたマカロニにツナを混ぜて、マヨネーズ、オイスターソースで味付けをする。パセリをかけて完成。

  6. 6

    【デザート】(保冷剤として)凍らせたゼリーと梨。

コツ・ポイント

9月末にバス旅〜約3時間後に昼食予定。まだ気温が高いので、保冷剤+保冷剤代わりのゼリーも入れました。彩りに、ミニトマトとレタス。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナツメさん
ナツメさん @cook_40316990
に公開

似たレシピ