節約常備菜♡さつまいもの茎の醤油麹炒め

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

安価で買えるさつまいもの茎は食感がたのしい秋食材と醤油麹と炒めた常備菜レシピ。
#常備菜 #さつまいも #節約
このレシピの生い立ち
さつまいもが採れる季節になるとさつまいもの茎もスーパーに並びます。安価ですが、食べ応えもあっておいしいですよ。しっかり感で食べるので食べた後に満腹感もあります。今の季節だけなのでぜひ見つけたら試してみてください

節約常備菜♡さつまいもの茎の醤油麹炒め

安価で買えるさつまいもの茎は食感がたのしい秋食材と醤油麹と炒めた常備菜レシピ。
#常備菜 #さつまいも #節約
このレシピの生い立ち
さつまいもが採れる季節になるとさつまいもの茎もスーパーに並びます。安価ですが、食べ応えもあっておいしいですよ。しっかり感で食べるので食べた後に満腹感もあります。今の季節だけなのでぜひ見つけたら試してみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいもの茎 20本ほど
  2. 醤油麹 大さじ1
  3. 料理酒 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 白ごま 大さじ1
  7. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    さつまいもの茎をしっかり洗います。

  2. 2

    食べやすい大きさに切ります。歯ごたえがあるので、3センチほどの幅に切ってあげると食べやすいですよ。

  3. 3

    フライパンにごま油をいれ、切ったさつまいもの茎をいれます。

  4. 4

    醤油麹、料理酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせておきます。

  5. 5

    さつまいもの茎全体に火が通ってきたら、調味料をかけます。

  6. 6

    味が全体に絡まるように弱火で焦げないように煮詰めていきます。

  7. 7

    白ごまをかけて全体に絡めます。

  8. 8

    お皿に盛り付けたらできあがりです。

  9. 9

    常備菜としても楽しめます。

  10. 10

    【2023/10/7】
    「さつまいもの茎」」の人気検索でトップ10入り!

コツ・ポイント

さつまいもの茎は歯ごたえがしっかりしているので、あまり大きく切らないほうがよいです。またあじが中までなかなかしみこまないので、少ししっかりした味付けをするとよいですよ。砂糖の量はお好みで調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ