節約常備菜♡さつまいもの茎の醤油麹炒め

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima
節約常備菜♡さつまいもの茎の醤油麹炒め
作り方
- 1
さつまいもの茎をしっかり洗います。
- 2
食べやすい大きさに切ります。歯ごたえがあるので、3センチほどの幅に切ってあげると食べやすいですよ。
- 3
フライパンにごま油をいれ、切ったさつまいもの茎をいれます。
- 4
醤油麹、料理酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせておきます。
- 5
さつまいもの茎全体に火が通ってきたら、調味料をかけます。
- 6
味が全体に絡まるように弱火で焦げないように煮詰めていきます。
- 7
白ごまをかけて全体に絡めます。
- 8
お皿に盛り付けたらできあがりです。
- 9
常備菜としても楽しめます。
- 10
【2023/10/7】
「さつまいもの茎」」の人気検索でトップ10入り!
コツ・ポイント
さつまいもの茎は歯ごたえがしっかりしているので、あまり大きく切らないほうがよいです。またあじが中までなかなかしみこまないので、少ししっかりした味付けをするとよいですよ。砂糖の量はお好みで調整してくださいね。
似たレシピ
-
サツマイモの茎の麺つゆバター炒め サツマイモの茎の麺つゆバター炒め
さつまいもが出回る時期になると一緒にさつまいもの茎が並びます。めんつゆバターで炒めるとシャキシャキ歯ごたえ抜群の1品に! 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21614795