咖喱中華ちまき 

NUINUI
NUINUI @cook_40047511

秋になると毎年作る中華おこわ

今年はなんとなくカレー風味にしてみました

このレシピの生い立ち
実家から貰った栗
定番の中華ちまきにするつもりが、テレビでカレーを見ちゃってどうしても咖喱味が食べたくなりひとひねりくわえました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4個分
  1. 餅米 2合
  2. 8こ
  3. 豚こま肉 100g
  4. 舞茸 1/3株
  5. しめじ 1/3株
  6. 蓮根 5センチ
  7. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  8. カレー粉 大さじ2
  9. 唐辛子 1本
  10. 小さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. ●醤油 大さじ2
  13. ●オイスターソース 大さじ1
  14. ●ウエイパー 小さじ1
  15. ●五香粉 小さじ1/2
  16. ●八角 1こ

作り方

  1. 1

    材料を●の調味料で炒めて、煮ておきます

  2. 2

    サラダ油でカレー粉と唐辛子を炒めます
    弱火でじっくりと、最後に塩を加え味を調えます

  3. 3

    水に浸しておいた餅米を水気を切って加え、炒めます
    米が半透明になるまで

  4. 4

    ①の具も加えます

  5. 5

    鍋にお湯をたっぷりぐらぐら沸かして40分蒸します

  6. 6

    1段目竹の皮に包んだのと、

  7. 7

    蒸し上がり

    2段目はふきんに包んで

  8. 8

    お茶碗によそって

コツ・ポイント

詳細は、レシピID : 20993398 の中華ちまきに

餅米を炒める際に、カレー粉と唐辛子を追加して作ってみました

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

NUINUI
NUINUI @cook_40047511
に公開
つくってはたべ、つくってはたべる。そんな毎日。 家庭菜園しています。子供達とキッチンに立つのも大好き。 のーんびりキッチンに立ってきままにお料理 わたしのしあわせ時間です♬
もっと読む

似たレシピ