じゃことナッツとニンニクのふりかけ

レシピID:19735464 料理人シバちゃんさんの佃煮を参考に自分好みの味付けに変身させてもらいました!
このレシピの生い立ち
主人が小魚ふりかけが食べたいと言ったので、作ってみたらおかずいらんと言うくらい美味しかったそう。今回で4回目なので、レシピ化しました。
じゃことナッツとニンニクのふりかけ
レシピID:19735464 料理人シバちゃんさんの佃煮を参考に自分好みの味付けに変身させてもらいました!
このレシピの生い立ち
主人が小魚ふりかけが食べたいと言ったので、作ってみたらおかずいらんと言うくらい美味しかったそう。今回で4回目なので、レシピ化しました。
作り方
- 1
フライパンに★の調味料とじゃこ・あみを入れて混ぜ、15分ほどなじませる。
- 2
その間にニンニクをスライスして、フライパンに油を敷き弱火でじっくり色をつける。ひっくり返して反対側も焼き色つける。
- 3
ニンニクを取り出し、ジャコ、昆布、調味料をフライパンに入れる
- 4
あみ、昆布はなくてもよいです。
出汁をとった昆布があれば勿体無くないです。 - 5
汁気はほぼ吸い取られてしまうのですが、弱火でスプーンでかき混ぜます。
- 6
刻んだナッツとかつをぶしをいれ混ぜます。私は最近ぶっかけサバご飯というふりかけを買ったのでこれも入れてます。
- 7
いい感じの色になったニンニクを少し細かくして入れます。
- 8
季節によっては、仕上げに刻んだ大葉を入れたら美味しかったですよ!
茗荷なんかも美味しそう〜 - 9
じゃこが大きい時は醤油と砂糖は多い方がいいです。
- 10
すぐに食べられない場合、醤油や砂糖は保存性を高めるために多い方がいいです。
作ったら冷凍してもOK。
コツ・ポイント
今回はナッツと鰹節を後入れしましたが、全部の材料入れて、水気がなくなるまで混ぜても全然おっけー!
ニンニクフレーク作るのが1番面倒かもしれません。
でもナッツの食感とたまにくるニンニクの風味が美味しいんです!!
似たレシピ
-
☆FP☆だしがらしっとりふりかけ ☆FP☆だしがらしっとりふりかけ
だしがらの有効利用です。 ルリナさんのレシピ ID:17865001の『ストック だし』をいつも使わせてもらっているので(花かつお入り)そのだしがらを利用しました。 そらのひかり -
-
小松菜とちりめんじゃこのソフトふりかけ♡ 小松菜とちりめんじゃこのソフトふりかけ♡
もともとは母が大根の葉で作ってレシピを書いてくれたのが始まりです。そのレシピを自分なりにアレンジしてみました。 *じゅんころべぇ* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ