我が家のいくら醤油漬け

クックC36UFD☆
クックC36UFD☆ @cook_40123790

我が家のてきとーないくら醤油漬けです。
漬けだれが余ったら炒め物、煮物などに使えます。
このレシピの生い立ち
父が作っていたものの見様見真似です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. いくら 300g
  2. ぬるま湯 ボウル一杯
  3. 小さじ1/2を数回分
  4. 100cc
  5. みりん 100cc
  6. 醤油 100cc
  7. 海苔
  8. 大葉

作り方

  1. 1

    酒、みりん、醤油を鍋に入れて一煮立ちさせ、冷ましておく

  2. 2

    いくらはできるだけ開いておく

  3. 3

    40度のぬるま湯を用意

  4. 4

    いくらを入れてぬるま湯の中で揺する

  5. 5

    軽く絞りながら膜をとる

  6. 6

    取り終わると水は濁ります。

  7. 7

    塩を小さじ半分くらい入れてかき混ぜると透明になってきます。

  8. 8

    ざるにあげる

  9. 9

    新しい水に漬けるとまた白っぽくなるのでまた塩を追加

  10. 10

    水が透明になるので残っている膜や汚れを取り除きます。

  11. 11

    再度ざるにあげます。

  12. 12

    容器にいくらをいれ、漬けだれをヒタヒタくらい入れる

  13. 13

    3〜4時間で味は沁みますが、一晩漬ければタレを吸い込んでプリップリになります。

  14. 14

    保存するなら
    煮沸消毒した瓶に入れて冷凍がおすすめ

  15. 15

    海苔と大葉を敷き詰めていくら丼でどうぞ

コツ・ポイント

いくらの膜をしっかり取り除くのが大事です。
もち網に擦り付けて取り出すなどの方法もあります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックC36UFD☆
クックC36UFD☆ @cook_40123790
に公開

似たレシピ